
これでもかとばかり寒波の・・・
関東平野部では 松戸では特に 寒いことは寒いが 風が冷たいだけで
雪が舞う ことも なかった。
言うまいと思えど今日の寒さかな
日中は 良いが 夕方4時過ぎると ぐっと 冷え込んでくる。
しばらくは 仕方のないことで、 立春過ぎても 寒さは続く。
風邪は万病の元 しばらくは ご注意下さい。
...【続きを読む】

大寒を過ぎれば春へまっしぐら
大寒は過ぎたが 今日は風が冷たい。
朝から 風邪気味で、昼食後に 風邪薬を 飲む。
セーターを もう一枚既婚で レッグウォーマーを 着用。
暖房も 。
外へ出たくないので、簡単な運動をする。
竹踏み、ぶらさがり、腕立て、スクワット など。
ここに 書いたから これから やります。
では 失礼して。
...【続きを読む】

一月も半ばを過ぎて寒に入り
今月20日が 大寒だそうで
寒中 お見舞い 申し上げます。
80歳も 半ばになり 喪中はがきが 増えている。
この ブログを 見る人も見ない人も
纏めて ご挨拶の つもり。
天眼鏡で 画面を見ながら の 入力なので
入力ミス、 変換ミス など 平にご容赦。
序に 脊柱管狭窄症 と 同じ...【続きを読む】

駒大に元気をもらう初テレビ
駒大が 前評判通り 首位をキープしたまま 総合優勝を 果たした。
二位の 中大も 久しぶりに 危なげなかった。
三位の 青学は 流石である。9区の選手が 3位争いの5人を あっという間に
抜き去って そのまま 3位を獲った。
それなりの準備をしたところは それ相応の 成績。
台湾海峡 ...【続きを読む】

遅れ馳せながら 明けましておめでとう御座います
早いもので もう 元旦も過ぎて 二日である。
箱根駅伝は 追いつ追われつで 順位がくるくる変わる 面白い展開だった。
上位の方が 大差なしでゴールしたので、明日の復路も、抜きつ抜かれつが期待され
面白くなりそうだ。
過ぎれば すぐ初場所が始まるし、楽しい。
スポーツも やる方から 見る方に変わるのは...【続きを読む】

一日分得をした話
今朝 起き抜けに 今日は金曜日だ と 早合点して
私の仕事である ゴミ出しをした。金曜日は 不燃ごみ。
10時過ぎになって 妻が 今日は木曜日だ と 言う。
いよいよ 惚けが始まったか と がっくり来たが、
まぁ ええわ。 まる 一日 儲けたのだから、 と 開き直る ことにした。
早速 痛む足を引き...【続きを読む】

50年前の古傷噴火する
33歳の時に 背骨の手術をした。
腰椎分離すべり症 という、腰椎の5番が 骨折して 神経を圧迫して
痛みが出て、耐えられなくなった ということ。
蝶骨を切り取って 腰椎の5番と6番の間に 楔のように挟み
糸で縛って固定する という手術。ほぼ一年休職した。
完治して テニスも 登山もやった。
そこが5...【続きを読む】

12月に入り 街路樹の冬支度が・・・
12月も もう10日になった。
気が付けば 街路樹の冬支度が 始まっていた。
(ここで 写真が入る予定だが 写真 ありません)
或る 追悼集を 作っていたら、こんな時期になっていた。
やっと 一段落して ホッとしている。
ホチキス中綴じの 小冊子だが、皆さんの 情報収集のお陰で
充実したものに なっ...【続きを読む】

コロナ感染じわじわ増えるやな感じ
コロナ感染が じわじわ増えている。 第八次の山とも ささやかれて
嫌な感じである。
死んだ人は 運がわるかった で 終わりそう。
個々に 注意するしか ないのだろう。
さて 冬支度。 カーテンを洗え という 命令が出t 久しい。
医者通いもあるし、選挙(松戸市議選)も あるし 忙しいの...【続きを読む】

22日 東葛川柳会35周年大会 終わりました
東葛35周年大会 無事 終わりました。
ご参加の皆さん 投句参加の皆さん 有難うございました。。
参加者 130余名、投句50余名 でした。
コロナの中、国境を越えてきてくれた人も居て
嬉しい限りです。
久しぶりに 会う人ばかりで、楽しかったです。
聞き耳へ訃報を配る鳳仙花 由宇...【続きを読む】

今月 22日 東葛川柳会大会です
今月22日(土) 東葛川柳会の大会です。
会場 柏市中央公民館 5階 講堂 (開場 11時30分)
目が悪いので 詳しいことは 書けません。
誤字脱字 誤変換など 誤解の元になるので。
ぬかる道 最近号を 掘らん下さい。
出区締め切りは 12字30分です。
ウクライナは 本当の戦争に...【続きを読む】

24日東葛例会に出る
11字から 幹事会。来月の35周年大会への 打ち合わせ。
田辺サヨ子 追悼集へ、追悼原稿の依頼。有志が 約束の写真を 持ってきてくれる。
その他 諸々 雑用の 打ち合わせ。投句済ませて 帰る。
後で 情報あり。
「国葬の見本を先に見せられる 由宇呆」 が 抜けたと。
抜けた句も没句も愛し俺の...【続きを読む】

伝統の国葬、昨今の台風
昨日 英国の伝統の 国葬を テレビで見た。
寺院での 儀式は 約一時間。如何にもすっきりと纏まっていたと感じた。
久しぶりに 本物の 英国国歌を 聞いた。千人を超えれば 荘厳に聞こえる。
体を左右に振って ゆっくり歩くのは、これも 伝統なのだろう、面白かった。
果たして 阿部さんの 国葬は どうなる...【続きを読む】

エリザベスⅡ世 女王 崩御
英国の 女王、エリザベスⅡ世が 崩御された。96歳。 2日前まで 公務を
務められた。ノブレス オブリージュ。
賛否はあろうが クソ真面目ぶりに 喝采。
税金分の 仕事は するぞ という意地か。
ごく自然なジョークが 次々と出てくる会話。
昭和天皇の 訪英時の写真に 女王陛下と 大口開けて笑っている...【続きを読む】

二百十日過ぎて残暑の帰路が無い
台風やら 低気圧やらが 道をふさいで、残暑が帰る道が ふさがれている
だぁら 日本海の 台風に 南の湿った空気が 流れ込み、
日本海側に フェーン現象が起きる。
残暑が 居残る という 筋書だ。
今 突然 青空から 雨粒が落ちてきて 慌てて布団を込んだ。
兎角 異常気象は 読みにくい。
風立ちぬ...【続きを読む】

27日 東葛例会に参加
最近は 外出の機会が 少ないので 皆さんと顔を合わせるのが 新鮮である。
打ち合わせが 二つあって 熱い中を出かけた。
さすがに 秋。 日向を歩くと 堪えるが 冷房の中へはいると 快適。
ちょっと 寒いくらいで 贅沢な話である。
一つは 六斉堂さんと 我孫子 長寿大学(9月2日字予定)の話。
準備は...【続きを読む】

お盆過ぎの風は秋かも
お盆を過ぎると 風は秋になった。
朝夕 めっきり涼しくばって 体調が 追いつかない。
今も 窓から風を入れると くしゃみが出て 困った。
風邪薬で 追いつくかどうか 心元ない。
気を付けて寝よう
困りごとへ隣にトトロ駆けつける 由宇呆
...【続きを読む】

新CPUにも 少しずつ慣れてきた
新コンピュータにも やっと慣れてきた。
明日、明後日 台風が 関東地方に 接近するらしい。
何日分の 水撒き以上を 期待する。
10日に打った 4回目のワクチンも 後遺症がなくて 良かった。
甲子園では、若者が 頑張っている。雨の影響が出ないように、祈りたいものだ。
道端の野草は すっ...【続きを読む】