Loading...Loading...

初めまして。 山本 由宇呆です。
川柳に志して15年目、未熟者ですが、よろしくお付き合いください。
ホーム句会は「東葛川柳会」、機関紙『ぬかる道』の編集に10年余り関わり今年四月、
編集長を辞しました。
「東葛川柳会」には、傘下に6個の勉強会があり、そのうちの最古参「川柳会・新樹」に所属しています。
 (「川柳会・新樹」は来年(2015)15周年を迎えます)
また、勉強会の先輩として、「後輩との話し相手」的に3個の勉強会で、講師を務めています。
お付き合いの過程で、おいおい化けの皮が剥がれていくでしょうから、今日はこの辺で。
では、また。お会いしましょう。

 2014、10、03 記



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

ブログ初めのご挨拶”にコメントをどうぞ

  1. 田辺 進水 on 2014年10月5日 at 7:50 AM :

    川柳まつやま吟社の田辺進水です。「ぬかる道」を毎号送っていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月5日 at 6:53 PM :

      拝復、 田辺進水 さま
       コメントをいただき、ありがとうございます。 反響の第一号です。
       江畑からは、よくお名前を お聞きします。 よろしくお願いします。
        由宇呆  拝 

  2. 岡本 恵 on 2014年10月5日 at 7:59 AM :

    由宇呆さま、こんにちは。
    壮大なイメージのペンネームですね。
    長い間の編集長としてのお仕事お疲れさまでした。といっても今も川柳活動でお忙しい毎日なのですね。大きな小さな発信を楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月5日 at 7:01 PM :

      拝復 岡本 恵 さま
      ご無沙汰しています。数年以上(何時だったか思い出せないほど昔)前に、
      多分、つくば牡丹の大会の時、お目にかかって ご挨拶した覚えがあります。
      ブログを拝見すると、大会などにはあまりお出にならないようで、私もあまり
      出かけない方なのでお会いしなかったようですね。
      でも、今後は時々はブログでお目にかかれますね。
      よろしくお願いします。 

  3. 新家 完司 on 2014年10月5日 at 10:31 PM :

    こんばんは~。
    初めまして、だと思いますが…。ブログ開設お目でとうございます。
    私のはアホな行状ばかりですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

  4. 山本 由宇呆 on 2014年10月6日 at 7:43 AM :

    拝復、 新家完司 様
     コメント、有難うございます。ときどき完司さんの ユーモアメッセージを
     拝見して、ひとりニヤニヤしています。(暗いなぁ!)
     出不精で オタク的ですので、多分初めてです。
      今後ともよろしくお願いします。では、また。 由宇呆 拝 

  5. 佐藤 千四 on 2014年10月6日 at 10:13 AM :

    おはようございます。
     ブログ開設おめでとうございます。お優しい笑顔の写真を拝見しましたら素敵な思い出がよみがえりました。またどこかでお声を頂けたら光栄に存じます。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月6日 at 10:49 PM :

      拝復、 千四さん、ご無沙汰です。
         またそのうち、お会い出来ると嬉しいですね。今後ともよろしく。

  6. 伊田 網人 on 2014年10月6日 at 6:24 PM :

    こんにちはではなく こんばんはですね。
     ブログの開設おめでとうございます。「東葛川柳会」さんにはお世話になっております。インターネットはこの名前で通しております、のでよろしくお願いします。  

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月6日 at 11:12 PM :

      拝復、 伊田 網人 さん
         今まで考えて、読み方がわかりました。
         お答えは文中にありますね。これが分からなかったら
         名探偵コナンに 馬鹿にされますね。 よろしくです。

  7. 江畑 哲男 on 2014年10月6日 at 8:52 PM :

    「山本由宇呆さま、こんばんは。」
    という挨拶も、何か変な感じがしますね。
    いつもいつもお会いしているので。
    まずはブログ開設と小生のお近くへの引っ越し、おめでとうございます。
    開設に当たってのご挨拶、由宇呆さんらしい自然体でしたね。
    良かったですよ。
    お互い、何かにつけご近所(!)ですので、足らざるところを補い合って参りましょう。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月6日 at 11:16 PM :

      有難うございます。向こう三軒両隣、(こんな言葉も死語でしょうか)
       よろしくお願いします。

  8. 太秦 三猿 on 2014年10月6日 at 9:14 PM :

    山本由宇呆様
    太秦三猿です。ブログ開設おめでとうございます。
    川柳さっぽろの編集長をやっています。
    いつもバタバタしていて、ブログ更新もままならずです。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月6日 at 11:35 PM :

      拝復、太秦 三猿 さま、 コメント有難うございます。
       ご著書「しなやかシニアの川柳図鑑」 拝読しました。
       うなづきながら読ませていただきました。
        今後ともよろしく、お願いします。

  9. 太田 紀伊子 on 2014年10月6日 at 9:54 PM :

    山本由宇呆様
    ブログ開設おめでとうご。ようやっと見つけました。
    新しい方がすてきなブログづくりをなさるので一番古株の私は学ばせて頂いています。どうぞよろしく。

    比左史追悼句会にはありがとうございました。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月6日 at 11:41 PM :

      紀伊子さん ご挨拶ありがとうございます。
       気負わずに ぼつぼつ参ります。
        どうぞ、よろしくお願いします。 

        比左史さん 句会は、面白いアイデアもあり、
         いい句会でしたね。

         では、また。   

  10. 二宮 茂男 on 2014年10月7日 at 2:49 PM :

    こんにちは。ブログ開設おめでとうございます。横浜の、二宮茂男です。「東葛川柳会」、「比左史追悼句会」などで、お世話になりました。今後とも、よろしく、お願い申し上げます。

    • 山本 由宇呆 on 2014年10月8日 at 12:09 AM :

      茂男さま  有難うございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
          東葛川柳会も よろしくお願いします。では、また。 

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

 
Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K