
新年 おめでとうございます!
未だ少し 早いが 新年 おめでとうございます!
昨年は 色々な方々に お世話になりました。
本年も どうぞ よろしくお願いいたします
鼻づまりに 町の耳鼻科で 薬を貰い、飲んでいる。
前に比べれば 少しは眠れるようで 有り難い。
また コロナが増加の傾向にあり、不気味だ。
密になれば 移るチャンスが...【続きを読む】

ご近所の街路樹も冬支度
写真が無くて 不愛想だが
近所の 通りの 街路樹の 冬支度が 始まった。
一年中に伸びた枝を剪定し、 殆ど 丸坊主になった。
自然の営みは コロナに関係なく 繰り返される。
人間も コロナ対応しながら、新しいサイクルを 見付けて
意識的に 生活パターンのルーチン化を 躊躇ってはまらない。
けん...【続きを読む】

若者の投票率も捨てがたし
衆院選の投票率が 55.93% だそうで 新選挙民も
捨てたものでは なさそう。
投票内容も 存外現実的なようで、まあまあ。
尤も はねっかえりは とうひょうしてなうか。
いずれにせよ 新しい意見が 入ることは 良い事。
若者の参加歓迎日本丸 由宇呆
...【続きを読む】

久しぶりに松戸へ
久しぶりに〇度へ出た。
川柳仲間の 書展へ。
漢詩が好きなので、知っている言葉に出会うと ほっとする。
帰りに 松戸の くまざわ書店で、NHKの「漢詩をを読む」(10月~3月)を買う。
序に 予定していた 石原の10年日誌を買う。(2022~2031)
目が悪くて 上手く書けないが 脳味噌の整理をを...【続きを読む】

ノーベル賞日本人受賞
米国籍の日本人が ノーベル賞を受賞した。
何故 アメリカで、米国籍まで取得して?
タイミングが 良かった。アメリカがソ連に 宇宙開発で先を越され
世界中の頭脳を掻き集め始めた時期だった。
研究環境が良かった。上司の方針が 2~3年で効果を求められる
底の浅い研究テーマは 断然排除して、もっと息の長い...【続きを読む】