
取留無・・・鹿沼へ(3)
鹿沼へ(2)の続き。
今年は、創立15周年記念大会という事で、
課題の頭を繋ぐと「じゅうごしゅうねんきねんたいかい」。
「重要」「強引」「執念」「気迫」「念願」「体力」「快活」
席題はこれに関係なく「天」
「重要」で 由宇呆の句
餡パンの桐箱に押す御用達 が 初声賞。
ありきたりの句で 済みませ...【続きを読む】

取留無・・・鹿沼へ(2)
鹿沼へ の続き。
新鹿沼へ着いたのが9時45分。駅前の薬局(山川苦酢利さんの店)へ寄る。
お約束で坂田山の鹿沼市文化センターまで、便乗させて貰う。
苦酢利さんは、由宇呆と同じ高校の4年先輩。かぬま川柳会の前前代表、
白石洋さんと同学年。薬屋さんだから当然、薬剤師。ケアマネージャーの
資格も持って、老...【続きを読む】

取り留めもなく・・・故郷、鹿沼へ
我が第二の故郷、鹿沼へ行ってきた。
序に第一の故郷は、生まれて10年を過ごした富山である。富山の話は後に譲るとして。
今日10月25日は、第15回かぬま文化祭川柳大会だった。
東武日光線の北千住7時21分の快速に乗りたかったのだが
少し寝坊してこの快速を逃がした。折からの観光シーズンで
特急スペーシ...【続きを読む】

取り留めなく・・・
今気が付いて、加藤鰹さんのブログが立ちあがっていたので
コメントを入れようかと思ったが、あまり一杯なので やめた。
これも小生の物ぐさが顔を出したので。
兎も角もテキトーに頑張って下さい。
昨日、野田市関宿中央公民館で、川柳入門講座「川柳を楽しもう」が
始まった。
※関宿 と言えば、橋幸夫の「潮来笠...【続きを読む】

朝起きて顔を洗って飯を食う
お早うございます。由宇呆の起き掛け日記です。
今月から新人講座が二つ立ち上がって、行き掛かり上講師をしているので、忙しい振りをしている。
一つは、柏市増尾にある「ほのぼのプラザますお介護予防センター」の各種イベントの一つ。もう一つは、「野田市関宿中央公民館」主催の 初心者向け川柳入門講座。
どちらも...【続きを読む】