
留守と居留守
先日、某さんから こんな話があった。
「留守」という課題に「居留守」の句を投句したら、入らなかった。
あとで仲間内の議論で、「留守」という字が入っているからセーフという意見があったが、如何?
由宇呆の意見は
「留守」と「居留守」は、明らかに意味が違うので、別の言葉。
何故なら、各々辞書にあるし、使い...【続きを読む】

実力は咄嗟に出る
娑婆にいた頃(会社勤めの頃)海軍兵学校出の工場長が居た。
輸送機に乗っていてロッキードに撃墜され、九死に一生を得てから
人生観が変わった と 言っていたが、どこか茫洋とした人だった。
その人の言葉に「実力は咄嗟に出る」というのがあった。
逆に言うと「咄嗟に出るのが、その人の実力」ということ。
普段の...【続きを読む】

雲量1だが強風
今 近所の郵便局まで行ってきたが、風が強く、時々突風。
ここ 松戸は関東平野の南のいっぱしで、だだっ広いだけ。
雲量1の雲が かなり早く流れている。南西の風である。
夕べの雨の低気圧が東に去り、日本列島の南に寒冷前線がある。
そこへシベリアから寒気団が入り込んでいるのだろう。
仕事が一段落して、さて...【続きを読む】

忙しい週(其の弐)
先週に続いて 忙しい週。
13日(月)は、篆刻教室。手取り足取りが 佳境に入っている。
石が固くて 往生するが、これも経験。書道の先生方と昼食。
いろいろ 話が面白い。
14日(火)は、「あいの会」月例会へ。
メンバーには 一騎当千が多くて、積極性があり
面白い会である。「朗報」の選を担当。
ここで...【続きを読む】