Loading...
山本由宇呆ブログトップ
川柳ブログメニュー
プロフィール
投稿一覧
月別のアーカイブ:
6月 2018
You are browsing the site archives by month.
2018年6月28日
風強し・・・
昨日は風が強かった。 猫の額の畑のトマトが、倒れたり 折れたりした。 ありあわせの支柱を立てて、紐で結んで 元の形にした。 さて、どのくらい生き残るか、楽しみ。 ひょんな事から、川柳を書いて書道展に出すことになった。 書道展だから、字の体裁を整えるために、先生に見て貰った。 当然の事だが、殆どの字を...
【続きを読む】
2018年6月13日
野田川柳会へ、新樹吟行会へ
6月6日(水)野田川柳会例会へ参加。互選、課題吟講評など、皆さんのご意見活発に出て、何時もながら面白い。 8日~9日は、新樹の吟行会(一泊)で、川治へ。宿の手配のバスで、松戸駅から他のグループとの乗り合い。従って、グループ毎に、乗る場所も船橋と松戸。降りる場所も川治と湯西川。川治の宿、一柳閣は、他の...
【続きを読む】
2018年6月4日
松原川柳会へ
一年ぶりで、松原川柳会へ お邪魔した。 松原川柳会は、江畑講師が草加の獨協大学での、毎年の川柳講座の修了生が集まって出来た勉強会である。毎年の修了生が次々と参加して、今30名を超えている、発展中の会である。互選会に立ち会って感心したのは、ご意見が実に活発で、一年前に比べて表現内容が豊かになったこと。...
【続きを読む】
山本 由宇呆
(やまもと・ゆうほう)本名・一夫。千葉県松戸市在住。
昭和13年(1938) 富山県富山市に生まれる。
昭和23年(1948) 父の転勤で栃木県鹿沼市へ。
昭和41年...
プロフィールの続きを見る
江畑哲男編
ユニークとうかつ類題別秀句集II
定価(本体2,000円+税)
四六判ハードカバー・332頁
ISBN978-4-86044-638-3
松橋帆波
YANAGI
定価: 1,296円
文庫判ソフトカバー・128頁
978-4-86044-824-0
太田紀伊子
風と組む
定価: 1,851 円
四六判・ハードカバー・224頁
4-86044-068-4
江畑哲男・台湾川柳会
近くて近い台湾と日本-日台交流川柳句集
定価: 1,944 円
四六判・ソフトカバー・270頁
978-4-86044-557-7
新家完司
令和元年
定価: 1,100 円
A5判・ソフトカバー・138頁
ISBN978-4-86044-998-8
尾藤一泉
鶴彬の川柳と叫び
定価: 1,080 円
新書版・ソフトカバー・96頁
ISBN978-4-86044-384-9
植竹団扇
強制しないオムライス
定価: 1,620円
A5版ソフトカバー・234頁
978-4-86044-312-2
阪本きりり
ベビーピンク
(Baby pink)
定価: 1,296円
四六判ソフトカバー・246頁
978-4-86044-591-1
太秦三猿
しなやかシニアの川柳図鑑-見て聞いてひと言多い猿となる
定価: 1,512 円
四六判・ソフトカバー・226頁
978-4-86044-471-6
新家完司
川柳の理論と実践
定価: 1,728 円
四六判ソフトカバー・326頁
978-4-86044-428-0
幽浮先生 ご無沙汰しております。 お
「チーム東葛」、良い言葉ですね。 嬉し
由宇呆さん 本当にありがとうございます。
有難う御座います。 ぼちぼち まいりま
こんばんは。 もう寝ようと思っておりま
とまと さん 天上影は変わらね度・・・
あきこ さま 有難う御座います。 時
2017年7月25日
松戸市の郊外で33度C...
2015年11月7日
つくばね番傘の牛久大仏吟行会へ...
2016年5月14日
当たり外れは神様の言う通り...
2022年3月26日
三寒四温? 寒暖差が激しい...
2017年1月23日
川柳会・新樹に参加...
2023年1月5日
駒大に元気をもらう初テレビ...
2018年9月16日
適当にお湿りがあって吉...
2018年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 5月
7月 »