
シダの洞窟...
「川柳漫遊記」シリーズ(42)
平成21年の「カウアイ島の旅」の続きです。カウアイ島の名所のひとつ「シダの洞窟」へのツアーに参加してみました。
ワイルア州立公園の一角にあるにあるシダの洞窟。その昔、ハワイの王族のみが結婚式やパーティを開催していた聖地として知られています。船に乗って木が生い茂る川を...【続きを読む】

鱈料理...
毎年寒い冬になると食べたくなるのが鱈料理!
海のない群馬県では、新潟の寺泊から直送している大きな魚屋さんがある。年に一度は「真鱈」(メス)を一本買い求める。入荷していない日が多いので電話で確かめてから出かけている。無料で捌いてくれる。鱈料理が好きな家内は、家に帰り「子付け」「昆布締め」「子の煮つけ...【続きを読む】

ハワイでは...
「川柳漫遊記」シリーズ(41)
平成21年の「カウアイ島の旅」の続きです。普通の日本人がハワイの街を歩くととても貧相に見えます。ましてや裸で海に行こうものなら…、私はガタイは大きい方ですが、とても恥ずかしくて裸になる勇気はありません。とにかくダイナマイトなボディのハワイ人が街を闊歩しているのです。...【続きを読む】

仮の世に...
川柳マガジンクラブ高崎句会は今月からまた通常の句会を休会とし、誌上句会に移行しています。新型コロナウイルス感染者がここ群馬県でも三桁になったことがあり、危険回避のためしばらく誌上句会で研鑽することにしました。選は全員での互選。今月の課題は、「気心」と「遊」。15名の方々に参加を頂きました。写真の「...【続きを読む】

アメリカの...
「川柳漫遊記」シリーズ(40)
平成21年の「カウアイ島の旅」の続きです。12年前、ちょうどオバマ元大統領の就任式をカウアイ島で見ることになりました。ハワイ出身の大統領でしたが、カウアイ島にはそんな祝賀の気分はなかったように思います。しかしテレビはどのチャンネルを回しても就任式一色でした。式の後も...【続きを読む】

突然の...
「川柳漫遊記」シリーズ(39)
旅行に出かけられない世間の風も読まずに、ノー天気な旅日記の紹介が続きます。今度の旅は平成21年の「カウアイ島の旅」です。ハワイ4島制覇を目指した最後の島ですが、直行便はなく日本からの観光客はほとんどいません。ハワイ諸島の西方にあり一番古い自然豊かな島です。ハワイ諸島...【続きを読む】

フラメンコ...
前回いつもお世話になっている美熟女のお二人から「髭面が見たい!」とのコメントがありました。むさ苦しい実物はとてもお見せ出来ません。が、昔サンタになったことを思い出しました。十年ほど前のことですが、契約している山中湖のログハウスから「会員の方がクリスマスにフラメンコショーをするので来ませんか?」との...【続きを読む】

髭面で...
昨日は初詣に…。車で10分ほどの進雄神社、例年は元旦に行くのだけれど、三密を嫌って昨日に。例年は鳥居の所まで列があるのに、案の定昨日はガラガラ! 今年のお御籤は「中吉」。帰り道にあるお寿司屋さんに寄ってみたが、残念ながら営業は明日から。ということで家の近くのお蕎麦屋さんで昼食、「下仁田ネギの天麩羅...【続きを読む】

何色に...
「川柳作家ベストコレクション 勢藤潤」シリーズ(91)
今年もしばらくは「川柳作家ベストコレクション 勢藤潤」と「川柳漫遊記」に掲載した句に写真を付けたフォト川柳を紹介していきますのでよろしくお願い致します。
新しい年を迎え今年の抱負といきたいところですが、このコロナ禍では予定は立てられません。「...【続きを読む】

帰るなと...
あけましておめでとうございます
みなさま良いお年をお迎えになったことと思います。今年こそコロナ禍が去って川柳界に楽しい句会・大会が戻りますように!例年なら子供たち家族が集合して賑やかなお正月なのですが…、東京の次男坊から「お正月は自宅で自粛するよ」との連絡。横浜の長女家族には「東京が来...【続きを読む】

満天に...
「川柳漫遊記」シリーズ(38)
平成20年の「オアフ島の旅」最終回です。最初に紹介しましたように、オアフ島・ハレアカラ山のサンライズツアーのガイドさんは同郷の群馬県出身の方で本業はカメラマン!たっぷりと老人夫婦にポーズをとらせ、記念に残る写真を撮って頂きました。下の写真のシャッターチャンスなどもう...【続きを読む】

クジラなど...
「川柳漫遊記」シリーズ(37)
平成20年「オアフ島の旅」の続きです。前にも言ったかと思いますが、冬場のハワイの海はザトウクジラの子育て場所になっています。子育てが終わると餌を求めてアラスカなどに行くそうです。ホエールウオッチングに出かけてみました。何度かこのような船に乗ったことがありますが大抵は...【続きを読む】

サトウキビ...
「川柳漫遊記」シリーズ(36)
平成20年の「マウイ島の旅」の続きです。マウイ島はそれほど観光地という場所はありません、のんびり過ごすにはいい所ですが…。多くの日本人観顧客はオアフ島に滞在して、一日観光でマウイ島に来る方が多いのです。だからオアフ島のツアーに参加するとバスはまず空港でオアフ島からの...【続きを読む】

離婚した...
「川柳漫遊記」シリーズ(35)
平成20年の「マウイ島の旅」続きです。マウイ島を巡るツアーに出かけた時のことです。バスのガイドさんが、「右に見える教会は松田聖子さんと神田正輝さんが結婚式を挙げられた教会です。ただ、離婚されてからは日本人が利用する機会はめっきり減りました!」と。そう言えばこの頃海外...【続きを読む】

五欲みな...
先日の土曜日は「川柳マガジンクラブ高崎句会」。
新型コロナウイルス感染拡大で出席を躊躇する方が多く、出席者は5名、欠席投句者が4名。句評会はたっぷり時間をかけて楽しんだ。句会の課題は「塗る」と「欲」、写真の「欲」の句は佳作!五欲と言えば仏教用語であるが、凡人の私にはやはり、「財欲」「色欲」「食欲」...【続きを読む】

当分は...
佐賀県にお住いの柳友の真島久美子さんから一枚の写真がLINEで送られてきた!ブログ掲載にOKを頂きましたので紹介します。
真島さんご一家は有名な川柳一家、このたびの佐賀県文学賞川柳部門で三人がそれぞれの部門で一席に輝かれたそうだ。以前に佐賀新聞の掲載記事をお送り頂いていたが、表彰式があったらしい。...【続きを読む】

絶壁に...
「川柳漫遊記」シリーズ(34)
平成20年のハワイ・マウイ島の旅です。オアフ島以外のハワイの島にも行きたいということで、ハワイ島の次はマウイ島!常夏のハワイといっても海にはあまり興味のない二人は、マウイ島で一番高いハレアカラ山(世界一古い休火山)のサンライズツアーに出かけました。ハワイ島のマウナケ...【続きを読む】

健常者も...
先日「認知症検査」に行ってきた。来年の3月の免許証更新時に75才になるのである。検査を受ける方は15人ほどだったが、自分は大丈夫だろうとたかを括っていた。実に簡単な問題もあったが、16枚もの絵を覚える問題には往生した。絵を見せられて、その後に別の問題があり、直後に絵の名前を答えるのだが、頭が真っ白...【続きを読む】