
キーボード...
「川柳作家ベストコレクション 勢藤潤」シリーズ(72)
現在のようにパソコンが普及したのはいつ頃だろうか。就職した1970年の頃は手書きで研究報告書や月報を書いていた。字の下手な友人は奥さんに報告書を書いてもらっていた。今では笑い話である。そのうちに研究室に1台パソコンが入り、「一太郎」や「花子」...【続きを読む】

移り気な...
7月28日に開催された「卑弥呼の里女流川柳大会」の作品集が佐賀から届いた。残念ながら男性は参加することは出来ないが、女性ならではの句が並んでいた。私も移り気なカモメでいよう、宇宙規模の悩みなどはないが…。
天の句を紹介すると、
「鳥」 真島久美子 選 移り気なカモメを待っている港 ...【続きを読む】

選択肢...
今日は「川柳さろんG」の集い。
全員互選の課題は「選ぶ」。写真の句を投句してみたが作った本人もいまいち、ただ過去を振り返っているだけの句になってしまった、反省。夏はお盆の季節でもありこんな心境になったのであろう、過去を悔やんでもどうしようもないのだが…。
選択肢良くも悪しくも走馬灯 潤
「選...【続きを読む】

金沢駅...
二泊三日で長男家族と古里の墓参りに行ってきました。相変わらず、どなたにも作れるやさしい川柳旅日記です。
古里へ新幹線は初乗車
金沢駅笑顔にさせる鼓門
駅中の氷柱旅を和ませる
初めての味だが美味い「ふ丼」
式場の尾山神社に目がとまる
野田墓地はクマに注意の看板が
前田家の墓地まで行って戻らない
ロー...【続きを読む】

息災で...
「川柳作家ベストコレクション 勢藤潤」シリーズ(71)
明日から長男家族と墓参りに出かける。北陸新幹線で金沢へ行き、レンタカーで金沢の家内の実家の墓と、南砺市の私の実家の墓参り。二泊三日の旅になるが、孫娘も同行するので彼女の行きたい所が最優先になる。はてどんな旅になりますやら…。
写真の句はかなり...【続きを読む】