近くに大きなマーケットがあるのに車で5分ほどの所に新しいマーケットが開店した!百均のお店もある。40年前に家を建てた時は周りは桑畑だった。県の分譲地で比較的安く土地が買えたので家を持てたのだが、北関東自動車道が開通して周囲は一変した。すぐ近くに前橋南インターチェンジが出来、家から歩いて5分の所にコストコ、蔦屋、GAP、ベイシア、カインズ、JINZ、スタバなどの店が立ち並び、車が渋滞するようになった。そんな便利な土地の近くに新たなマーケット!駐車場は450台分もある。開店数日後に出かけてみたが、駐車場は満杯!長野発のお店で東京からも買いにくるそうな…。確かに安いし、珍しい品もある。近くのマーケットも競い合うように安くしている。消費者にとっては嬉しいことだが、共存していけるのか心配になる。まあ年寄りにはそんな混雑した所でばかばかと買うようなものもないのだが…。
消費者は嬉しい開店のチラシ 潤
今日(11月30日)は、
【年金の日】【本みりんの日】 語呂合わせ
【日本ラクビー協会発足の日】 1926年日本ラクビー蹴球協会が発足しました。