2019・9・30・10%前夜
☝ 東京都北区王子 北とぴあ13階からの展望
☝ 同上 川柳マガジン14字詩句会会場は8階、隔月開催。五十嵐淳隆さん・井手ゆう子さん・星野睦悟朗さんがお世話役。毎回「袋まわし」をする句会は希少かな?
11月からは、菅野直訓さんの「つつじ吟社」の会場にもなります。
☝ 消費税10%騒動で、影の薄...【続きを読む】
若者を裏切るな少女の怒り
☝ 世界中の話題を浚った16歳の少女
☝ ピントが合ったいるのは、明らかに少女
国連の演説と「怒りの表情」が世界に発信された。10数分で会場を去ったトランプ氏
小泉氏の発言の評価は、明日送り。これから、川柳マガジン14字詩句会に出発。本日のお題は「やっと」
...【続きを読む】
想定に漏れて命の灯が消える
☝ 台風被害の停電断水が続く最中に無罪判決。
☝ 館山市は、被害の全容を、まだ把握できないままでいる。
想定の外だと言えば皆無罪
九十四才が屋根に上る訳
福島県民らの告訴・告発を東京地検は不起訴としたが、検察審査会は2度にわたり「起訴すべきだ」と議決した。16年2月に強制起訴、17...【続きを読む】
心配掛けたようだな、オレは無傷だ!
団扇の母校は、神奈川県川崎市中原区、玉川(ぎょくせん)中学校。1964年(昭和39年)の卒業です。いまでも、クラスだけで一泊旅行ができるクラスです。
担任は今年で米寿を迎える男性の英語科の教諭です。川崎北部に奥様と二人暮らしですが、毎年故郷の館山市の別荘に出掛けます。故郷に縁の深い青木繁の、「海の幸...【続きを読む】
墓仕舞い墓石を砕く気になれず
☝ 長野県駒ケ根市中央 団扇の生家・父は経師屋・祖母は煙草屋
☝ 旧国鉄の宿舎があって、当時は飲み屋街だった。
☝ それなりの風情があった駅前もシャッター街に
☝ 同じ場所に、同じ花は残っていたが。
☝ 帰郷して熱発、ようやく癒えて作品展へ、西武デパート。
...【続きを読む】
抽斗の隅に潜んでいたカメラついに発見グログ発信
☝ パチンコ店の新装開店?の大看板
☝ お隣は、僧侶手配サービスの大看板
カメラを向ける団扇に、「なにを撮ってるんだ」という顔をした青年が通り過ぎていきました。その青年を撮ることはできないので残念ですね。フォト川柳家でしたら、どんな一句を添えたでしょうね。
☝憲法...【続きを読む】
コップ酒に食塩を振る客と飲む
☝ 池袋の馴染の「ふくろ」まで歩く気力もない夕暮れ時
☝ なにをしているか分かりますか?
345円均一の店で、コップ酒に食塩を振る男性客を見かけました。そこを撮影するわけにもいかないので、女房殿を手タレにした、再現シーンです。酒に塩を振ると酔いが回るという、情報?は以前から聞き知っていまし...【続きを読む】
「反戦川柳句集」出版記念シンポジューム
☝ 5月19日の「シンポジューム」を報じる東京新聞
☝ 川柳の社会的意義は「崖っぷちの時代と川柳」
☝ かなりの紙面を割いて、大変に丁寧な取材記事です。
ブログを開ける方でしたら、紙面を開く方法をご存知かと思い、手間を惜しんだ公開で失礼いたします。
☝ 立ち止まって、読んで頂ける感触が増え...【続きを読む】
Loading...














































