
氷点下の朝と三月並みの日中
☝ 夜明け前の白梅
☝ 同じ場所の同じ白梅
梅千輪咲けども今朝の氷点下
温暖化なにが並みやら異常やら
夜桜とは言うけれど夜梅は鑑賞の対象ではないのでしょうか?夜明け前にシャッターを切る時には、他に?怪しい人影がないかどうか確かめてからにしました。不審尋問されたら、それこそ夜梅(ヤバイ)ですもの...【続きを読む】

三時は深夜四時は早朝どっきりこ
☝ 鶴彬の墓(盛岡墓前祭にて)
19日のブログで紹介したテレビ番組の件です。22日の深夜3時?あれあれ23日の早朝3時?ありゃりゃどっちだろう?22日の床の中で聴くいつもの深夜便「ただいま、1月23日午前1時を御報せします」TVの番組表は22日の晩に《ドキュメンタリー》とだけしか書いてないので不...【続きを読む】

川柳作家・鶴彬反戦平和の思い22日BSフジ
☝ 1月19日 新聞赤旗の紹介記事よりコピー
「川柳人 鶴彬~今に伝わるメッセージ」がBSフジ「第24回FNSドキュメンタリー大賞」(22日、深夜3時)で放送されます。鶴彬は石川県かほく市出身。日本が軍国主義に染まり言論が弾圧されるなかでも、国民の胸の内を詠んだ川柳を発表してきました。
「手と足を...【続きを読む】

烏啼かぬが吠えるトランプ
☝ オダシゲ 連載漫画 正月18日
怒りの表明よりも、ユーモア表現が勝ることがしばしばあるという例証です。
「ベンゼン」と「ぜんぜん」、「シアン」と「不安」。駄洒落としても、それほど高級とは思えませんが。四コマ目の落ちが抜群と思います。小池都知事は、「豊洲は政治の問題ではなく科学の問題」と表...【続きを読む】

酉年にありふれた鳥消えてゆく
☝ 寒椿 近所でたくさん見かけます
☝ 寒雀・福良雀が見当たりません
寒椿・寒雀(福良雀)・燗徳利の三題噺を発信して、カンカンカンと鐘をみっつ鳴らそうと企んでいたところ、寒椿はどこにでも咲いているのに、雀をとんと発見できずに狼狽えました。一キロほど先にあった竹藪には騒々しいほどに雀が群れていまし...【続きを読む】