
訳もなく並ぶ列などあるやろか
何となく元気の出ない奇数月 旧作
偶数月の中日に出来る列がある 川マガ今月
年金の振り込まれる日に必ず郵便局に出向く母に「記帳しなくても大丈夫だよ」とその度に助言?したことを思い起こします。定額貯金の利率がそこそこあった昭和の良き日の思い出でもあります。都営三田線の高島平駅に、みずほ・三菱U...【続きを読む】

他人様の癖を気にする癖はない
耳ほじりながら聞くのはやめなされ
30年近い柳友の自由吟です。ある川柳誌に発表された句なので、誰がどう鑑賞(評論ではありません)しようと自由です。ご本人の了解は当然得ていません。団扇風の楽しみ方をお楽しみください。少なくとも、不愉快にはならない筈です。①〈耳でなく鼻〉だったら「不潔だからやめな...【続きを読む】

茹るから焦げるに変わるベビーカー
赤ちゃんが茹ってますよ乳母車 旧作 赤ちゃんが焦げていますよベビーカー 昨晩
鶴彬東京顕彰会の月例幹事会、短時間ですが川柳句会も行います。会場は牛込神楽坂、粋な地名ですね。お題は「酷暑」随分前の詠んだ句が思い起こされました。太陽に近いお母さんの顔よりも、アスファルトに照り返された赤ちゃ...【続きを読む】

スポーツマンシップと平和主義
大学時代の友人から東京新聞8月25日朝刊、本音のコラム、祝優勝・京都国際高校 前川喜平 が送られて来ました。どのスポーツに限らず、試合の前後の解説や報道に興味の薄い団扇は、記事の内容は初めて知ったことばかりでした。同学園の沿革・生徒数・野球部の人数・選手の国籍・監督など、スマホで山ほど見ることが出来...【続きを読む】

腹からウワーオ若い季節を思い出す
自民党総裁選挙 9月12日 告示日・候補者届け出締め切り 27日投票日 自民党国会議員367人(1人1票) 党員・党友 約100万人 367票 選挙期間が長くなりました。党員党友数は減少傾向ですが、日本の全有権者比では1%弱にはなります。党員・党友のなかには、自分がそうであることを知らない人がいると...【続きを読む】