
停車場へ異国の訛り聞きに行く
☝ 石川啄木の歌碑(上野駅構内)
☝ 石川啄木歌碑(上野駅前商店街)
異国の人々の発する言葉の意味は、ほとんど理解できない。しかし、どこの国の言葉かは判別ができる。わざわざ聴きに行くわけではない。聞こえるのである。通行人の言葉は異国語のままである。商店街(アメ横)の売り子の言葉は、異国訛りの日本...【続きを読む】

散歩で出会った柩唄
☝ 水上 勉 「釈迦内柩唄」俳優座のちらし
歯医者の帰りのぶらり散歩で、水上 勉 作の 「釈迦内柩唄」のポスターに出会いました。翌日次男の卒業した小学校の、教職員・PTA役員OB会に出席すると、元PTAの役員をやった同僚の飯田勝洋さんが「釈迦内柩唄」を観る会の代表になってい...【続きを読む】

子どもの権利条約 母子手帳に
☝ 2018年11月16日東京新聞夕刊のトップ記事
世田谷区在住で白百合学園小六の坂口くり果さんのの呼び掛けがきっかけになり、区の母子健康手帳に子どもの権利条約の掲載が復活しました。条約は、各国政府や団体が訳して普及しているが、掲載されるのは「フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」版で、子どもが主語で...【続きを読む】

川柳マガジン東京クラブ忘年句会のご案内
2016年12月の忘年句会の集合写真です。
☝ 川柳マガジン東京クラブ句会・弁当が美味いのも定評
今年は12月9日、12時半~16時半いつもの駒込学園です。事前投句は不用です。
何が出るやら「特別企画」会員でないかたも、初めて方も大歓迎です
申し込みは松橋帆波090-2901-8532 ・植竹団扇...【続きを読む】