金澤翔子「つきのひかり」鑑賞
ダウン症の書家,金澤翔子さんの「つきのひかり」展に行って参りました。3年前の夏の建長寺に続く体験でした。六本木の森ビルは、鎌倉とは全く趣を異にする会場です。右下の「字」が読めますか?暫く首を傾げた後で「あめ」と読んだ哲彦(あきひこ)でした。翔子さん36歳、哲彦38歳。
年男だったと気付く年の暮...【続きを読む】
似て非なるお手をはいしゃく頭右
新コロナに国民性を教えられ という句に出会いました。
参加者が揃って、大きく頷きました。いわゆる自粛要請に対する国民の律義さの違いへの共感ですね。他国への批判や疑問ではなく、日本人としての誇りを感じました。
整列乗車の行儀の良さも有名ですが、スーパーのレジでのソーシャルディスタンスも、「軍隊的...【続きを読む】
全国にその名を馳せた板橋区
10月23日(土)東葛創立34周年大会にて
おやおやと気が付いて撮影しました。その後、例の事件が報道されました。演説会に5000円の手当!!ことによるとここでもあったのかな??現職なら兎も角辞めたばかりの御仁にご利益はあるかしらん?と疑問におもったものです。果たして、応援された候補は落選さ...【続きを読む】
ノーベルに続き化石を受賞する
真鍋叔郎氏、日本人最年長90歳ノーベル賞温暖化研究パイオニア物理学賞
VS
国連の気候変動会議COP26 温暖化対策に消極的な日本、化石賞
...【続きを読む】
政権のずっと右にもいる野党
選択的夫婦別姓には慎重 改憲には精力的という新政権
選挙の結果、絶対的安定多数を占めた政権党、世論の多数意見と正反対です。不思議な国ですね。次男は、2021年10月25日に満38歳になりました。一度も投票を欠かしたことがありません。自筆のメモを持...【続きを読む】