Loading...Loading...

  27日は「世界新記録」の日でした。スマホを開くと「今日は何の日」情報がズラリと並びます。「世界新記録」の項も発見したのに「解説」を読まずに閉じてしまいました。勢藤潤様のブログを拝見して「アジャー」と大反省しました。織田フィールドは団扇にとっても「正に聖地」です。高校3年生のインターハイの400mで神奈川県代表で関東大会に挑んだ記念すべきフィールドだからです。

三段跳びの世界新記録に因んで、織田ポールの高さは15,21mです。三段跳びは、ホップで踏み切って、同じ足でステップを踏み切り、逆の足でジャンプします。授業で三段跳びを経験した人(特に女性)は、非常に少ないと思われます。ポールを見上げると、その高さに仰天します。幅と高さとでは、高さの方が長く感じます。〈目が横に並んでいるから〉をはじめ、錯覚の生理的心理的な理由は様々に語られています。ホップステップジャンプの比率にも変化があります。昨日はトランプ高市会談がありました。スポーツマン精神に則り、正々堂々と金メダルを目指すのと〈共に黄金時代〉を目指すとには別の物を感じてしまいます。ノーベル平和賞に推薦するのは、価値観の違いですが、〈日本被団協〉受賞に対する〈公式・非公式〉の見解が残っていないのが残念です。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K