2011年の春頃、川柳のほかにも趣味を持ちたいなと思っていました。
絵心はないし、写真ならなんとかなると買ったニコンの一眼レフ。
帰省した五才の孫娘が庭でシャボン玉遊び、シャボン玉に手が映り面白い構図。
これに五七五を入れたらさらに面白いなと閃いた最初のフォト川柳!
以後、好きな写真が撮れるとフォト川柳を作成しています。
写真をPCに取りこんで「PhotoScape」なるソフトで文字を書き入れています。
完成したら、PCからiPadに転送し、持ち歩いてながめています。
五才だった孫娘も十才になり、五人に増えた孫たちの親分的な存在になりました。
iPadを買った時も「iPadのことはじいより知ってるわ」と言われる始末です。
フォト川柳にはまり込んだ記念の一枚です。
ねぇじいじ、10歳若く見えるカメラってないの?
それを手に入れて、吉野ヶ里まで遊びにきて!
ヤング川柳の写真をいい加減に取り換えたいのだけれど、
年相応にしか写真って撮れないんだもん。涙
そんなカメラがあればじいじもすぐにでも欲しいよ!無駄な抵抗は止めて心を若く保ちなさい(えへん)
潤さん 開店おめでとうございます。
だいぶ前に みなと番傘でお会いしました 山本由宇呆です。
ご無沙汰です。
私もブログ長屋に居ますが、時々しか書きません。
書く事は 独り善がりの勝手を書くので あまり観衆も居りません。
気が向いたら 覗いてみて。
じゃ、またね。 由宇呆 拝
由宇呆さま
ご無沙汰致しております。「川柳漫遊記」の縁から竹田麻衣子さんに煽てられてこんなことになってしまいました。みなと番傘は最初にお世話になった吟社です。東京へ新幹線通勤していた頃は定期券を使ってよく行っていましたが、群馬に引っ込んで以来ご無沙汰です。みなとに行かれることがありましたら、こうすけさん、なかばさん、和子さんらによろしくお伝え下さい。このブログは気張らずにのんびり書いていきます。
潤さん開店おめでとうございます。東京みなとの内田厚子です。
時どきお邪魔させて下さいね。
あつこさま
ご無沙汰しています。拙いブログになるかもしれませんが、時々覗いてみて下さい。