国難去ってまた国難
☝ 緊急着陸という名の墜落(11日)
米海軍安全センターはCH53Eヘリ墜落について、4段階でもっとも重い「クラスA]に分類しました。沖縄の翁長知事は「沖縄県民にとって、これこそが国難」と会見。安倍首相はいつものように「誠に遺憾」 遺憾だけでは断じてアカン。
☝ 9条俳句掲載...【続きを読む】
ICANにYes We Canと応える
☝ ICANにノーベル平和賞、喜ぶ被爆者と東ちづるさん
☝ 最近の受賞者ノーベル平和賞
09年バラク・オバマ 10年劉暁波14年 マララ・コスフザイ
川柳研究の前号パドル評を執筆している最中にノーベル平和賞のニュースがとびこみました。それも、オバマからトランプヒロシマの無念...【続きを読む】
東葛30周年と我孫子
☝ 投句終えてぶらり散策、手賀沼を眺めるだけのつもりが
☝ 白樺文学館 20分のチラリ見学
☝ 志賀直哉邸跡
☝ 天神坂
いまは板橋宿の住人にとって、目と鼻の先の川越宿に比べて我孫子宿は遥かの彼方。駒込学園に勤務していた頃は、土曜日の勤務の後に柏に駆けつける離れ業が可能だったのに。投句のあ...【続きを読む】
1977年9月27日のこと
1977年9月27日午後1時20分、太平洋沖に待機する空母ミッドウェーに向かった米軍機が横浜市緑区荏田町に墜落しました。周辺住民9人が死傷しましたが、幼い兄弟の様子は、衝撃的でした。40年経過したいまでも、鮮烈に記憶に残って消えない理由があります。それは、同年の11月5日が、私共の結婚式だったからで...【続きを読む】
中三時代クラス一泊旅行
☝ 熱海から船で25分、往復2600円。
☝ 三木たかし 作曲 阿久 悠 作詞の 校歌
空にも道がある 海にも道がある 流れる風にも道がある
歩けよ たずねよ 自然の子らよ 太陽に語れよ おおらかに
君らには あり余る 光があり 君らには あり余る愛がある
視界は ...【続きを読む】
Loading...














































