大抵は抜けられません抜けられる
〈この先抜けられません〉という掲示があると、通られると迷惑な人が書いたと理解できます。きっと抜けられるだろうと、それでも遠慮しいしいトライすると、案の定通り抜けられました。ずっと以前にさらにずっとずっと以前に体験したことを詠んだ句です。
× 右折通り抜け困難
それと較べると、通り抜けようとした人への〈思いやり〉に満ちた掲示です。いや待てよ、迷惑だという本心を隠した裏技かなとも思えます。いずれにしても、新鮮な表示に知性が感じられます。通り抜けは遠慮する人が多数派でしょう。