動物シリーズ(27)前橋・カマキリ
写真はこの夏に自宅の庭で撮った一枚。退職後は毎日数時間縁側の籐椅子に座り作句する。退職後に作った句の七割以上はこの場所で作ったものだろう。そんな椅子に座り庭を眺めていると、クモの糸をカマキリが渡っている。へえ、渡ってどうするんだろう?と見ていたが、そのうちに諦めたのか引き返していた。暇ですねえワタシも!
目の前は公園、普段の休日は近所の子供たちが遊ぶ姿も楽しめる。そんな籐椅子にいてコーヒー片手に音楽(最近は昔の映画音楽&ジャズ)を聴く時間が幣の至福の時間なのです。ただ、ここしばらくは公園の前に選挙の掲示板が設けられ、折角の公園の秋の風景が遮断されている。くそっ、選挙め!
それにしても雨の多い日々、これから数日遊びに出かけるのだが少しは晴れておくれ。
カマキリものんびり昼の綱渡り 潤
ねぇジュンジュン。
「かまきり」「カマキリ」「蟷螂」
これ三つ使い分けたら、句が全然変わるけ~ん!
特に漢字の「蟷螂」で作句しようとすると…おっそろしい句が出来る…。
メスはオスを食べちゃうしね。
グルメだねぇ~。
日本語って面白いよね(‘ω’)ノ
そうねえ、川柳をしていると日本語の良さを再認識するよね。
日本に生まれて、日本語を使う喜びをかみしめてるよ。
蟷螂、久美子を連想して怖い怖い!
ただいま、福山も泊まったログハウスでまったりしてるよ。