10日は、川柳会・江風へ参加。 朝 9時半からの年度総会へも オブザーバー的に参加。10時からの例会へは、講師として、課題吟の講評・解説、自由吟の三連句の選者として参加。各人の特色が出てきて、お互いの感想も種々あり、楽しい。
11日は、牛久の「つくばね番傘川柳会へ。見学者が一人参加して 賑やかに。
句会も勉強会も 楽しくないと続かない。出来れば参加者が 最低一言でも 話して帰ることが 楽しむコツかなと 思う。古い柳友と話す事が出来て、良かった。
先に面白がってしまった方が勝ち 由宇呆
10日は、川柳会・江風へ参加。 朝 9時半からの年度総会へも オブザーバー的に参加。10時からの例会へは、講師として、課題吟の講評・解説、自由吟の三連句の選者として参加。各人の特色が出てきて、お互いの感想も種々あり、楽しい。
11日は、牛久の「つくばね番傘川柳会へ。見学者が一人参加して 賑やかに。
句会も勉強会も 楽しくないと続かない。出来れば参加者が 最低一言でも 話して帰ることが 楽しむコツかなと 思う。古い柳友と話す事が出来て、良かった。
先に面白がってしまった方が勝ち 由宇呆
この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。
こんばんは❗由宇保先生お元気ですか⁉沖縄はすっかり春の陽気でポカポカですよ❗これから先生のところもソメイヨシノが咲きはじめますよね❗あの美しさに感激したのを忘れられません、、。またいつの日か桜の咲く頃の川柳大会へ行きたいものですね❗それを楽しみに励みたいです❗
百本のバラより欲しいのは平和 かつら
かつら さん お早うございます。
コメント 有難う御座います。
今日は真冬並みに 寒くなるとの事。暖房を入れて身支度もしっかりしました。
暫くは 三寒四温。花粉症に悩まされながらの 生活が続きます。
では、また。 由宇呆 拝