
秀句鑑賞久々なので改めてNO1
裸より心を覗く重い罪
☝ 本文とは特に関係は有りません。
以前に「秀句鑑賞」を発信した時にも作者は公開しませんでした。あちらこちらの句会などでも紹介している「秀句」です。口コミだけでは勿体なくなってブログ公開いたしました。
もし、漫才のコンビがネタにしたら、こんな風になるでしょうか。
「重たい句で...【続きを読む】

川マガ神戸句会五周年大会は大盛況
☝ 6・14 新神戸着 昼食後ロープウェイ
☝ 妻に内緒の掲載・絶景を見てください。
☝ スカイバスから ①
☝ スカイバスから ②
☝ 次男の好きなスパイダーマンの看板
☝ 句会場近くの喫茶店
☝ 句会場の写真、一枚しか撮れませんでした。
☝ 運転手1名、ガイド1名、客2名。
☝...【続きを読む】

あかつき川柳会岩佐ダン吉さんから
どうぞご参加下さい
🔷 碑前祭(11:00) ・現地
🔷 講演会(14:00) ・道頓堀ホテル(06-6213-9040)
「今、鶴彬を」 小説家 吉橋道夫先生(長野県在住)
=『小説 鶴彬 暁を抱いて』『風雲のペン』
しんぶん赤旗日曜版(連載)共に新日本出版社
...【続きを読む】

転んでもただ起きない
☝ 根津界隈は古い店舗がいっぱい
☝ 日医大前の喫茶、隣は京塚昌子さん実家
☝ 一炉庵(和菓子)は健在ですが
☝ 日本蕎麦夢境庵は風格そのままに喫茶に変身
☝ 喫煙のし難い病院を逃れ、喫煙難民が集うらしい
二日続けて文京区通い、病院だけでは勿体ないので、パチパチ(そんな...【続きを読む】

ちょいとご報告申し上げます。
☝ 根津神社裏門、日医大の真向かいです。
☝ 根津の酒屋さん
☝ 有難いポスターですね。
☝ 足踏みミシンのベルトございます。真新しいポスター。
☝ なんじゃ、いきなり! いきなりじゃない配慮したでしょ。
6月6日、駅前の接骨医(はい、受付に骨のイラストのある)で加療中に急に周囲がマッチロ...【続きを読む】

チバニアンになったらイイニャン
☝ 「またかい」と視線を合わせる風格
☝ 彼女はいつも正座をしてくれます。
☝ 通い始めて7~8回目で気付きました。
我ながら、このところ働き過ぎです。ちょいと体調崩しました。この受付表は
何処に置いてあるものでしょう。
はい、正解です。接骨委です。
...【続きを読む】

神戸だったら行っても良いわ女房思わぬ勘違い
「川柳マガジンクラブ神戸句会」の創立5周年記念川柳大会が開かれます。
日時 平成29年6月15日(木) 開場12時30分
会場 たちばな職員研修センター(水道局)3F研修室 078-341-0159
「席題」 石川 憲政 (当日出席者) 共選
「 神 」 濱邉 淳 居谷 真理子 共選
「...【続きを読む】

七坂八坂徳丸出たら後見るな
☝ 荷車を引く若き農夫
☝ 後押しをする、妻、娘、息子。
☝ 荷を引く家族、全景。
平坦な街で路を阻むのは流れ、坂の街はそうは行かぬ。番地の枝番号が隣接しているのに、崖の上と下。とんでもない大回りを強いられる。流れも同じではないのか、いえいえ水平面での大回りと、立体交差で視界に入らない大回りと...【続きを読む】

写真十葉、平らな街は平和なムード
☝ ① 駅前の大通りは「あかしや並木」
☝ ② 巨大な郵便ポスト
☝ ③ ポスト解説。
☝ ④ 路線バスの名称は「銀河鉄道」
☝ ⑤ サイクリングロ-ド
☝ ⑥ これはモンマモン
☝ ⑦ 飲み比べ 50ml 600円
☝ ⑧ ドレッシングはお好みで
☝ ⑩ 壁面はすべて宗像志功
3...【続きを読む】

本郷もかねやすまでは江戸のうち
☝ 文京区とは学びと務めで40年間のお付き合い
☝ 本郷三丁目下車、懐かしの名曲喫茶「麦」は健在。
☝ 向かいに上島珈琲店、駅前にはスタバ、でも確かな客層。
☝ 片隅でモディリアーニと飲む紅茶
本当はコーヒーを飲みました。ワインを飲む客が多いのに、驚く。
兼康祐悦という口中医師(歯医者)...【続きを読む】

うしろの正面だあれ
☝ 下町のエッセイスト海老名香葉子さんの原作をアニメにした作品です。
☝ 作品の一場面 このかんかんぼうずくそぼうず
☝ 小學國語讀本 巻三 四・五頁 なはとび 昭和十三年發行
このあと、尋常小学校は名実ともに国民学校になります。
次男の哲彦と二人して見て参りました。二十年以上も前の作品です...【続きを読む】

15世脇屋川柳師からの封書
2012年(平成24年)10月22日、文京区千駄木の駒込学園仏間で、川柳マガジンクラブ東京句会の月例会が行われました。松橋帆波さんと語らって、ゲストに15世脇屋川柳師をお招きしました。あろうことか、その翌日師からの封書が団扇宅に届きました。当方からお礼の電話か書状を差し上げなくてはならないところを...【続きを読む】

日本語の音 おもしろ納得記事
1970年代から関東の若い女性が使うようになったという「尻上がりイントネーション」は、「それでー、あたしがー」のように文節末を伸ばすとともに、文節末で上昇し下降する(昇降調)特徴を持つ、このイントネーションは狭義のモダリティ機能を持たないが、まだ会話の途中であり相手に話のターンを渡さないという談話上...【続きを読む】

脇屋川柳師追悼 川マガ記事のご紹介
川柳マガジン5月号 川柳総合文化論㉒
追悼・脇屋川柳師 -さいごのお別れからー 尾藤一泉
冒頭を引用させて頂きます。
平成二十九年三月三十一日、脇屋川柳先生が逝去されました。昨年十二月四日の〈尾藤三柳師を偲ぶ川柳莚〉で偲ぶ言葉を伸べられたのが公式のお姿の最期でした。
川柳莚には団扇も出席致しまし...【続きを読む】

ほろぽろぼろの順に重たくなる涙
☝ 待望の「日本語の音」が2017年4月5日 初版第1刷が届きました。
以前にブログでも紹介した著作です。編著者2名、著者3名による共著なので、重複する部分が多くあるのと、かなり専門的で素人には手に負えない部分があるので、スラスラと読み進める代物ではありません。
しかし、出版の目的が「専門家同士の...【続きを読む】

展望大会から赤穂義士句会へ
☝ 新幹線のアナウンス「富士が見えます」
☝ 播磨赤穂駅でデコレーション車両
☝ 花岳寺 鳴らずの鐘
☝ 武士の鑑ぢゃ赤穂義士
☝ 討ち入り蕎麦 巴屋
...【続きを読む】

4月9日は「隔日休肝」記念日
☝ 初体験・ノンアルコールビール
☝ 好物・エビスビールでございます。
100mlあたりの比較です。
THE ALCOHOL-FREE Premium EBISU BEER
エネルギー 11kcal 42kc...【続きを読む】

孫は酒瓶お初登場
☝ 一人目の孫、漣(れん)誕生記念の酒瓶
☝ 二人目の孫、琉(るい)誕生記念の酒瓶
☝ 琉(るい)一歳の誕生日の餅
瓶が空くと、日本酒・焼酎・ウイスキーに詰め替えられます。恐らくは、母方の実家でも同じ光景でしょうな。木曽路でささやかな誕生会。店は餅とリュックを準備。将来を占うカードを主人公に選...【続きを読む】