Loading...Loading...

JR巣鴨駅でのカシャリです。交通費の節約は魅力的ですね。いつも、同じ話題で恐縮ですが、川柳研究社の月例会へ行くのに、国際興業バス・都営三田線・都営バスを利用する団扇は、合計1480円必要ですが、シルバーパスで無料になります。神奈川・埼玉・千葉から参加される方が、本当に羨ましそうに話を聞いてくれます。駒込学園に務めていた時代に〈足立区から江北橋を自転車で渡って通学している生徒〉がいました。学割の定期券が買えない家庭状況だったのです。〈学費の意味を授業料〉と狭く解釈してはならないのです。

 「おやつ買っていい?」に笑ってうなずける親でいたい。あと一皿気にせず頼める週末に。 こんな写真入りのポスターを家の近所で発見しました。 団扇は、北新宿句会の帰りに、西新宿の「くら寿司」で昼食を済ませてから帰宅します。あと一皿に一杯つけても、シルバー分で賄えます。 おやつも一皿も〈うまいコピー〉ですね。母さん父さんの日記だったら良いのですが、もし政党のポスターだとしたらどうでしょう?〈笑えない母・頼めない父〉をどう救おうとしているのですか? その〈もし〉なのですから、団扇は〈笑えます・気にします〉 年金生活の団扇ですが、シルバー購入に年間25100円支払いが必要でした。それが年額12000円になります。ずっと反対していた党も、コロッと態度を変えて賛成に回りました。態度を変えるのは自由ですが、説明義務があるはずです。団扇の住む板橋区では、法案や陳情に対する各議員の態度が公表されます。この、当たり前のことが当たり前でない日本に不思議を通り越します。

 

 

 

 



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K