当日は11時に会場待機、酒屋と弁当屋の到着を待ちました。我が国の業者は律儀で5分でも遅れてはならじと、時間前に到着するのです。弁当屋さんは30分前に到着して、学校(会場の駒込学園)の警備員さんに4万円近く立て替えていただくことになりました。当日は中学3年生の模擬テストが一階であって、「ちわっ酒屋です」には冷や汗を掻きました。結果は川柳マガジン句会報(星野睦悟朗さん)と新葉館のタケさんのブログとtwitterをご覧ください。ご参加の皆様、有難う御座いました。
翌日は、練馬のやまびこ句会の忘年句会。腹いっぱいの眠気の中で9題×3句プラス軸吟1の大仕事?帰宅後の布団の中で22句まで思い出してケータイにメモ。翌朝佐々木のり子さんに残りの2題を問い合わせて、計28句すべてを思い出しました。
一月句会は客人をお招きしての句会なので、回し終わって時間切れになった袋は「のり子さん」預かりで来年2月句会での披講とあいなりました。そうそう、句会掛け持ちで終了間際に駆け込んでくれた俊亮さん有難うございました。いつもの中華に行きましたが、腹いっぱいでお酒も結構。割り勘したら、おひとりさま600円でした。ごめんなさいと頭を下げて冷凍餃子三人前買い求めました。この代金がまたまた600円。
さて、これから信州の菩提寺へ本堂改修の寄進を送るために郵便局へ。そのあと、区民農園にだいこを引き抜きに。かみさんは週二度通う整形外科で治療中、そこで毎回待ち伏せしている(かみさんはそう言っている)サークル仲間のおばちゃんと外食の予定。
夫は下流妻は中流です昼餉
団扇さん大忙しで大変ですね。
独居老人の僕は、のんびりとこたつに入って毎日テレビを見ています。
昭和32年からテレビっ子の僕は、昭和90年の今もテレビ大好きです。
話の後でテレビで観たときっと言う 団扇の川柳仲間で、こういう方がいらっしゃいます。「テレビでやっていたんだから確かな情報だよ」という意味合いと「もし、ガセネタでもわたくしの所為ではではないよ」の両方の意味があるのでしょうか。楽生はどちらでもないのは重々承知です。NHKも民放も、注意深く聞いたり観たりしていますと、いろいろな揺れがあって、興味深いことですね。