最愛の息子のところから引っ越してきて
エレキなんか不良の時代の人が若返った
いっぱい練習して上手になってよね
「スワンの涙」なんか歌ってほしいなぁ
ただの空き地なんかこの日本には存在しないはずですが
長年気がかりだったお隣の草ぼうぼうが
騒音と振動の末に少し斜めの真っ平らになりました
何か建てたりしないでこのままが一番いいのになぁ
春に紅い葉が出て小さな花が咲きました
緑色になるのも素敵です
我が家のシンボルツリーの一本
この種がくるくると飛ぶ時にちゃんと出会えたらなぁ
これはもっとお楽しみ
毎年のことなのにどうしても感動しちゃう
この子のおかげで雨の日だって好きになる
水彩画のような色と姿を待っているからね
池の中でサルスベリも芽を吹きました
5センチだったコイもどんどん大きくなります
さてさて今日はどんな私か楽しみ楽しみ
そこへ聞こえてきた大音量のテケテケテケ
楽しめば楽しくなってくる凡て めぐみ
おはようございます
生活の中にいきなりエレキ音が聞こえて来るなんて、とっても刺激的!ハードロック大好き人間としてはワクワクするなあ♪
平凡な毎日の中に楽しみを見つけることができるのは素晴らしい特性ですよね。
今はちょっと地味な仕事が多すぎて(でもやらないことには終わらない~~)余裕ないです。う~~ん。今週はハードそう。とにあえずがんばります。
お隣の更地、この広大な土地には何かき来そうですね~~。もしかしてスーパー?マンション?こちらもマンションがまた建ってます。人口が減ってきて更地になると駐車場かマンションみたいですね。もしマンションが建っても日照権が取られないようにしないと。(うちは真裏に10階建てのマンションが建ったので昼間でも電気をつけなきゃいけなくなったし、大通りを通るおくんちの曳山も見れなくなりました。建ったのはもう16年前くらいだけど)
立派な鯉ですね!池の中の青空、素敵です。
このみさん、こんにちは。
お隣は今どき珍しい空き地というか手付かずの場所でした。なのでフェンスのキワだけは向こう側も草取りしたり除草剤を撒いたり。でも緑色の借景としては悪くなかったのです。それをあっという間に重機で平らにしてしまいました。音と振動で電車か船の中で暮らしているようです。連休でしばし休憩の模様ですが、また何が始まるのやら。マンションではないように祈っていてください。
明日からハードな一週間なのですね。体に気をつけて、うまく乗り切れますように。今日もありがとうございます。
こんにちは
5月になりました。今日は主人の誕生日。今日から息子は東京行き、二人なのでたまにはケーキでも買おうかな?
新潟長岡市から何やらいっぱい送られてきました♪
「みんなのステージ俳句」「ニコニコ川柳」という公募があったのですが賞状が3枚。「?」確か「入選は2句だと思ったけど~~~」見ると別ネームで川柳が入ってました。そういえばここ何回かこのネーム使ったな~~と思いだしたのですがすっかり忘れていました。自分の句に気付かないなんてちょっとダメですね。0,1~0,3パーセントの入選確率だったので思いのほか商品がよかったです。でも商品券や落語のチケットって長岡市まで行かないと使えない~~~。入選記念にとっておこうかな。でもクオカードは使えますね。
ぼちぼち文芸祭の募集が始まるようです。在庫にストックなし!これから何か出てくるかな~~。
このみさん、おめでとうございます。
5月もうれしいスタートで Happy ですね♪
楽しい名前の公募でご褒美もたくさん〜参加し甲斐があるというものです。
落語を聞きに長岡への旅というのも粋な企画かもしれないね。
ご主人のお誕生日おめでとうございます。
これからも仲良しのお二人でいてくださいね♡
おはようございます。
このみさん、旦那様のお誕生日おめでとうございます!
このみさんのお連れ合いさんだからきっと素敵なお人なんだろうなあア。
5月生まれは好男子が多いとか。(ナイショですが実は私も)
ご夫婦仲良く取り敢えずあと40年は頑張りましょう。
ア、「福島エール川柳」また募集はじまりますヨ~。
お問い合わせは024-534-6631 福島市中央学習センター
福島に活を入れて下さいね~
千四さん、こんばんは。
貴重な公募情報をありがとうございます。昨年にも増してたくさんの作品が集まるといいですね。
筑波山も春から初夏の緑に変わってきました。風薫る5月、いい季節にお生まれですね。穏やかな気持ちの良い毎日をお過ごしくださいね。いつもありがとうございます。
師匠、こんにちは♪
はい、そうなんです。私たちはお見合い結婚なのですが、主人を初めて見た瞬間「絶対この人~~~!!!」と一目惚れでございましたことよ。猛烈なアタックに負けて主人は「同情婚」でした。
「一目惚れ婚」と「同情婚」で40年です~♪
そうですか。師匠も5月生まれなんですね。どうりでイケメンのはずです♪
「福島エール川柳」はじまるのですね。また是非参加せてくださいね。春さんもがんばろ~~。
今日戸外でちょっとした段差で転倒し、顔から派手に転んで顔面血だらけです~~。哀しい。
年なので気を付けて歩いていたつもりなのですが、ますます用心しなけれがなりません。
大丈夫ですか
傷は痛みませんか
受け身のように上手に転べる人もいますが、私も顔面制動派。
足元はホントに気をつけないといけませんね。
どうぞお大事にしてくださいね。
かくれんぼ上手神さま仏さま
こんにちは。この度も特選おめでとうございました。
めぐみさんらしい句で盛り上げて頂きありがとうございます。
みかんの花がぼつぼつ咲いてきました。
年間の作業の中で私がいちばん苦手な摘花作業をしております。
ごめんねごめんねと言いながら・・・。
いい季節です。お楽しみください。
与志魚さん、こんばんは。
みかんの花は真っ白で慎ましやかで可愛いですね。摘花作業は大変な労力でしょう。それも心を痛めながらという優しさですから尚更ですね。思いが通じて立派な実がたくさん成りますように。センマガの表紙で拝見したお姿を思い浮かべながら応援しています。
全日本広島大会や広島平和祈念大会など大きな大会の選者さんとしてもお忙しくなりますね。健康第一でますますご活躍ください。今日もありがとうございます。
不良でしたね、大人の言い分は。大人だってテケテケテケには心躍ったはずでしょうけどね。私はギター弾いて不良になった人は見たことがありません。もちろんエレキなんか自分では買えないし買ってももらえずでした。それでも友達のお兄ちゃんのを借りてきたことがありましたが、これ音出ないなあなんて、アンプなんて知りませんでしたから。
お隣は気になりますね。ジャガイモ畑に日が当たらなくならない魔法はないんでしょうか。ところで、小さな黄色の旗はなんでしょう。育ちの良くない子に印つけたんですか?なんのため?それとも種類が違うとか?それもあっちこっち。
今回は写真5枚。いろんなとこに目をやって心遊ばせるのはいいなあと思います。紅葉のヘリコプター、まだ緑色のアジサイの花芽、水の中のサルスベリ。それを見てめぐみさんが思うことを実際に聞けるデートだったらきっと緊張しまくりでしょう。ブログでよかったって思います。
楽しめば楽しくなってくるって、そうですよね、働く車なんか近くで見たら子供達は大喜び。テケテケテケにオヤジ面で何か言ったりする奴にならないで、ユンボとロードローラー楽しんじゃいましょうよ。それにしても右と左のスティックでいろんなことやっちゃうマシーンには一度乗ってみたいなあ。大音量でエレキかき鳴らすのもね。
AKKさん、こんばんは。
今年は発芽率が悪くて残念なジャガイモが幾つもありました。なので黄色い旗は間引きした芽を移植した印なのです。成長に差がありすぎて、どうしよう。
大きなシャベルを自在に操作する姿はカッコイイ。細かな動きはどうやって加減しているのでしょうね。つい見とれてしまいます。
これからはちょっと不良くらいが長生きの秘訣かもしれません。もう誰も叱ったりしませんから心の赴くままに好きなことにチャレンジしてくださいね。いつもありがとうございます。