
一人暮らし
自分を叱ってくれる人が近くにいない毎日そして褒めてくれる人もそばにはいない 本当の意味で己が試されている
まだ帰らなくてもいいじゃない この用事今やらなくても誰も何にも言わないよ いくらでも自分に甘くできる落とし穴
学生のころの私の一人暮らし...【続きを読む】

はなむけ
小さな花束を胸に君は旅立つ
おめでとうしか今は言えない
心の波立つ季節が
はっきりとした足音で
春と一緒にやってきた
花束に添えるのに涙は似合わない
自分の足で歩き出す時が来ることを
分かっていたはずなのに
這えば立てと育んできた自分が
今になって尚恨めしい
決して頑張れとは言わない
きっと君はそう...【続きを読む】

たかしに会いに行く
『烈しい西風が目に見えぬ大きな塊をごうつと打ちつけては又ごうつと打ちつけて皆痩こけた落葉木の林を一日苛め通した。木の枝は時々ひうひうと悲痛の響を立てて泣いた。短い冬の日はもう落ちかけて黄色な光を放射しつつ目叩いた。』( 長塚節「土」)
立派な門をくぐると緑深いお庭に囲まれた彼の生家が
当時のままの姿...【続きを読む】

かくれんぼ
眼に見えるもの
眼に見えないもの
今日もたくさんのものに囲まれて過ごす
自分ではあれこれと深く悩まなくても
無事にひと日を終えることができるのは
たくさんの人の心遣いや気配りの賜物
いつも感謝でいっぱい
でなければいけないはずなのに
そうばかりでもないところが私の イケナイ部分
そんなふうに考えてみ...【続きを読む】

乗合自動車
高校生のころは毎日1時間かけてのバス通学でした
本数が少ないのでいつも同じメンバー
もちろん ず〜っとおしゃべりタイム
今思えば他のお客さまにはずいぶん迷惑なことでした
ある日のことバス会社がストライキ
誰かが自転車で学校へ行こうと言い出して
3時間もかかって山を越えて谷を越えて学校へ
・・・偉かっ...【続きを読む】