幾つになっても
新しいことには出会うもので
走り出してみなければ
知らなかったいくつもの言葉
ウインドスプリントにビルドアップ
まだやったことのないインターバルトレーニング
「1㎞何分」で話をするランナーたち
そして「スピード=ストライド×ピッチ」
早く走ろうとしてピッチをあげると
ハァハァしてちょこちょこ走りになり
大股で走ると足の回転が上がらないので
少しも早くは走れない
今月のトレーニングメニューは
部長命令でコーチに一任します
私は陸上競技部のエースですから
お正月の箱根駅伝のテレビ観戦応援を目指しています
四つ足で走る動物器用だな めぐみ
惠さん おはようございます。第26回坂東市マラソン大会完走の快挙で、いいことが沢山ありましたね。その一つに新しい言葉「ケイデンス」との出会いですね。私はどこかで「ケイデンス90」という言葉と出会ったことがあります。「ケイデンス」は自転車の「ペダルの回転数」のことでよね。例えば1分間に90回転した場合は、「ケイデンスは90」。ところで、ふと、人生の「ケイデンス」へ思いを馳せました。間違っているかも知れませんが「ピッチ」と同じように考えています。例えば、今、80歳になり毎月8日横浜駅東口Sビル37階の店で開催の高校「K8同期会」、20~30名の参加者の中にラクビーのO氏を除いてスポーツ選手がいないのです。陸上のS氏、サッカーのT氏、ハンドボールのF氏などなど急いで逝ってしまいましたよ。青春時代のピッチが速すぎたのかな。輝きすぎたのかな。川柳の学び合い「三柳塾」もほぼ同じようなことが言えます。戦後の強度の栄養失調で大病、二十歳まで生きられないと学校医から宣告された、劣等生の私がマイペースでぺたぺたと歩き続けます。「ケイデンス」を改めて考える機会をいただきました。有難うございます。
茂男さん、おはようございます。
言葉の奥まで深く思いを巡らせていただいて、改めて私もいい時間となりました。一般の人にとっては速く走ることばかりが重要なのではないのかもしれませんね。ゆっくりとでも輝くことができそうです。マイペースで楽しめたら最高なのですが…。先日コーチが「一歩ずつ大切に!」と声をかけてくれたことを思い出しています。
今日は印象吟句会で選者さんですね。響き合える作品と出会えますように。朝一番にありがとうございます。
めぐみさん おはようございます
すっかり(走る人)になりましたね。
そういえば、今朝のバラエティーで箱根駅伝の話題が出ていました。
そんな時期になったのか……
私の母校は、十秒差で落選なので残念。
今回はみないでおこうとも思っていたのですが、
山の神降臨とかいう単語を聞くと、あの感動が蘇ってきて観たくなりました。
キーワードって大事ですね。
きっとまた身動きがとれない二日間になるでしょうね。
インフルエンザが流行っています。めぐみさんも気をつけてくださいね。
いそこさん、おはようございます。
母校の応援なら格別に熱も入ることでしょうね。関係なくても結構熱くなってしまうのだから。戸塚中継所のすぐ近くが祖母の家でした。お正月に一緒に沿道で旗を振って声援を送りました。家のすぐ前の道路でアップしている選手のみなさんのカッコ良さと言ったら!
でもマラソンの応援は、待ち時間に比べてあっという間に目の前を通り過ぎてしまうのが残念ですね。テレビが一番かもしれません。表情まで良く見えます。今頃出場予定のみなさんはどんなに緊張しているのかなぁ。
冬らしい空は気持ちいいですね。今日もお仕事がはかどりますように!ありがとうございます。
いろいろと勉強もされて、ますますランナーとしてレベルアップですね。速く走るには手を速く動かすと聞いたことがあります。実際に走ってみると手だけを早くに動かすことは難しいですね。それなりに足がついてきてくれないと変な格好で走ることになります。やっぱり一夜漬けで運動会というわけにはいかず、練習を積み重ねないとダメなんでしょうね。
寒い中をハアハアと白い息で走る人をよく見かけます。新しい言葉は知らなくても、なんだか素敵で美しいと思います。その頃、彼の頭の中では「スピード=ストライド×ピッチ」なんて計算が行われているのでしょうか。それともインターバルトレーニングの最中なんでしょうか。釣りをしている人が何も考えていないわけではないように、めぐみさんも全身全霊で走ることに向かっているとしたら「美ジョガー」というのでしょう。
私は今月に入ってから病院続きです。いやナニ、何も悪いところはないんですよ。いつもの血圧の診察やら、ちょっとしたことでの再検査、母親の通院のお供ついでの関節痛の注射。そして十二月だからというだけの理由で、少し忙しいような感じのする仕事もあって、それで私も走り回っていますという報告です。
AKKさんおはようございます。
病院と上手く付き合うのが健康の秘訣とは言っても、忙しい毎日に何度も通うのは大変なことですね。大切な予防だと思って…お大事にして下さい。何よりも足元に気をつけて転んだりすることのないようにね^^
美ジョガーとは素敵な言葉。遠くから見ても美しい格好で走れたらいいですね〜速さはともかく。つい楽な方へ行ってしまうので、普段の姿勢にもちょっと気をつけて過ごそうと思います。何よりも一日の時間がもっと欲しいですね。
AKKさんにとっても健やかな毎日でありますように。無理のないように過ごしましょう。いつもありがとうございます
おはようございます。
「いくつになっても発見がある」さりげなく、しかし素晴らしい呟き。「初体験だから新発見がある」なるほど、教えられます。チョコチョコと大股との数学的因果関係、それと風向きとか勾配の物理的条件、周囲の景色や応援の民衆に心を示す美的観念、いやあーマラソンは人間の総合的スポーツですねえ。
懸命に走るムカデもマイマイも
千四さん、こんばんは。
ムカデやマイマイに負けないように走らないと…!? 久しぶりに暖かいジョギング日和でした。わざわざ師走に走らなくても〜と思ったりもしますね。でもカサカサ枯葉を踏みしめて一歩ずつ前に進む心地良さは、ちょっとクセになりそうです。
この歳になっても特に私は新しい発見ばかりです。もっと知りたいこともいっぱい。川柳も勉強しなくちゃ。私は千四さんの川柳の世界を目指しています。大根を見る度に口ずさむ作品、鉛筆を持つ度に頭に浮かぶ作品…。これからも深く心に刻み込まれる川柳をお示し下さいね。
インフルエンザには気をつけて明日も気持ちの良い一日になりますように。今日もありがとうございます。
ランニング お散歩ですかと聞かないで
胃腸の歯は黄色ならケンコーということで
めぐみさんはどこまで走っていこうっていうのか
走りハジメテもうしばらくたつから
ズイブン遠くまで行っちゃったんだろうね
ヨツアシなら弐倍ってわけどもなさそうで
どうやって数える犬のケイデンス?
コンチューなんかフクザツだよね
壱分で約百八十
壱粁行くのに七分かかるとして千二百六十
拾粁レースで壱万弐千六百ホだね
壱粁参分なら五千四百ホですむよ
ほら
クツの減りも考えなきゃダメだよ
どこま〜でも〜ゆこう〜♪
そんな歌がありましたっけ
漢字で書くと数字も重みがありますね
10kmで随分ステップを踏む訳だ
歩幅はなかなか伸びてくれないし
なめらかに動くチーターやムカデがうらやましい私です(@@)
エムも足元はしっかり固めて
明日も元気に歩いてね!
こんばんは
昨日22時に無事我が家へ到着しました~~。丸々三日間留守を守ってくれた家にまず感謝の気持ちでいっぱいでした。とっても疲れたけれど本当にたくさんの方たちのおかげで生きていることを実感した三日間でした。
三日間ともすごくいいお天気で結婚式はアットホームなあたたかな素敵な結婚式でした。こちらから出発したシルバー部隊も(注・二人は二十代)何とかつつがなく過ごせたことでホッとしています。
三日間とも主人の友人や親戚の方々がお付き合いしてくれて、大都会の名古屋をちょっぴり満喫できました。初日は夕食後音楽好きの友人がジャズライブのお店に連れて行ってくださり思いがけなくジャズコンサートを聴いたのでした。小さなお店ですからジャズピアニストの隣の席で聴きました。「上手いな~~。。。」と感動していたら、なんとマイルス・ディヴィスのバックピアノを2年間勤めた方と言うことでした。選ぶ音が神秘的でなんて美しいのだろうと本当に堪能しました。ビールを飲みながら。なかなかない体験をさせてもらいました。おそらくもう今後遠出をすることはないと思いますがいい思い出が出来ました。
飛行機にも34年ぶりに乗りましたよ~~。行きは朝だったので雲の美しさにため息。帰りは夜だったので夜景の美しさにため息。しあわせなワタクシでした。
このみさん、お帰りなさ〜い!
みなさまご無事で楽しい旅でなによりでした。主役のお二人も、遠くから参加されたこのみさんたちのことをうれしく思ってくれたことでしょうね。
ジャズコンサートも素敵でしたね。「選ぶ音が神秘的で…」という感想は、音楽に堪能な人ならではのコメントだと思いました。プロ中のプロの演奏を間近で全身で味わえるなんて滅多にないチャンスですよね。気のおけない人たちと最高の時間。想像するだけで私までワクワクしてきます。雲海に空からの夜景まで、いい思い出尽くしで良かったですね。
お留守の間に「みえDE川柳」も入選されていました。おめでとうございます。
少しゆっくりできるといいですね。お疲れが出ませんように…。ありがとうございます。
おはようございます
帰ってきた途端、超現実の中であわただしく過ごしています。今やあの名古屋の日々は夢の中の出来事のようです。(笑)
めぐみさん、「みえDE川柳」の件ありがとうございます。
最近なにやらあわただしく入選していた作品集などがバタバタと届いています。他にも入選のお知らせなどが。重なるときには重なるものなのですね。「こんなの書いたかな~~?」というのも掲載されていて時の流れを感じたりしています。まったく覚えなし!
これからの季節、皆様にとってもあわただしいと思いますがどうぞお体に気をつけて乗り切ってくださいね。
このみさん、おはようございます。
旅行から帰ってくると、しばらく洗濯や片づけで忙しいですね。でもいい流れのなかでご褒美もいっぱい! 笑顔の師走になれそうですね。気持ちだけでものんびりペースでいきましょう (▰˘◡˘▰)
めぐみさん、おはようございます。
日々、新しい発見は、ワクワクしますね。
先日、初めて手相を診ていただきました。
ズバリ指摘される内容にドキドキでした。
私にとりまして、まさに新しい発見でしたね。
今日は冬至ですね。
かぼちゃを食べて温まりましょう。
箱根駅伝は、私も楽しみにしています
日々新た違うわたしがそばにいる
夢香さん、おはようございます。
手相占い…ちょっと勇気もいりそうですね。何かいいアドバイスがもらえましたか。右手と左手だけでも様子が違うから来る人みんな違った手相ですよね。その中からどうやって心の中を覗くのでしょう。不思議です。読心術でも勉強するのかなぁ。とても興味はあるのですが、時間もタイミングも合わなくてまだ経験がないのです。前向きに歩く力をもらえるなら一度試してみたいですね。
箱根駅伝はいわばローカルな試合なんですね。最近知りました。とても身近だったので超ビッグイベントのような気がしていました。でも見る人も楽しめたら、それで良しですね。
かぼちゃの煮物もパンプキンパイもいいですね〜。今日も美味しくがんばりましょう。寒い朝にありがとうございます。
おはようさん今日の私はどんな顔