Loading...Loading...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか上手に撮れなくて
仕方がないので心のシャッター押しました
我が家のローズガーデンのお披露目です
手前が今年の主人公「フェルゼン伯爵」

紫 イエロー 赤 オレンジ 白 ピンク
名前の分かるのと分からないのと区別は無しです
残念なのはみんなして向こうを向いていること
お隣さんを楽しませるためではないのにね

一番奥のピンクは
私がここにきた時からあって
見慣れてはいるけれど毎年立派に咲いて
新参者たちに遅れをとったりはしません

ところで聞いてくれますか
みんなに言いつけちゃうからねって
一人静かに大人買いしている人のこと
「川を渡るには六文あれば足りるから」って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少年と少女で何が違うのか   めぐみ



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

 薔薇と〇〇の日々”にコメントをどうぞ

  1. このみ on 2024年5月30日 at 5:18 AM :

    おはようございます
    ありゃ~~もう更新でしたか。びっくり!こうしてみると月日の流れ早いかも。
    そうですか。でも物欲があるって(商売人から見ると)とてもいいことです(^^♪
    それにほしいのを我慢していると体にも心にも悪いし。
    わが家の旦那様もついに40年来の夢を実現しました。ベンツを買ったのです!!!(中古。45万円)荷物乗せ型なのでかなり長く、あれだけ乱暴なドライバーが信じられないほど慎重に運転なさってます。笑
    しかし貧しい我が家にこんな車があるとお金持ちと間違えられそうで少々不安です。。。。。

    紅雀さんから「こころの文芸大賞」の募集が届きました。参加は3回目になります。川柳俳句短歌あとは薩摩狂句ですがこちらは全くわからないので参加せず。今回のテーマは「新しい」です。今は「ここせん」には参加してないのですけど、こちらには昨日うんうんうなって考えてみました。が!!全くできませんでした。最近ほぼ毎日何か投稿しているので本気で枯れていて何も出てきません。本当は少々脳の休養が必要なのでしょうけど、せっかちな私そうもしてられなくて。だからっていいものは書けませんよね~~。6月は目いっぱいあって、さすがの私も投稿が嫌いになりそうです。

    薔薇さんたちいいですね♡私も薔薇にいやしてもらいたいです。

    • めぐみ on 2024年5月30日 at 10:57 AM :

      このみさん、こんにちは。
      旦那さまの大きな車でドライブもいいですね〜。夢が実現して良かったです!安全運転で楽しんでくださいね。
      毎日の創作活動も6月は一層拍車がかかりそう?引き出しをたくさんお持ちのこのみさんには脳の休養は必要ないみたいなので、フル稼働しながら上手く乗り越えてくださいね。今日もありがとうございます。

  2. 明香 on 2024年5月30日 at 9:20 AM :

    ワーみごとに咲きそろいましたね。手入れのいい事!葉っぱがとてもきれいです。我が家は黒点病が出てきています。これから二番化ですが虫と病気との戦いです。どちらの方も同じですね。年金生活どこ吹く風です。ご本人が楽しければいいとしましょう。

    • めぐみ on 2024年5月30日 at 11:06 AM :

      明香さん、こんにちは。
      きれいな花は虫もつきやすくて気がかりですね。満開の時期は短いし。もう少しかな〜と待っている時が一番いいのかも。
      小さな出会いを楽しみに薔薇たちといい時間をお過ごしくださいね。ありがとうございます。

  3. 竹内いそこ on 2024年5月30日 at 11:01 PM :

      こんばんわ めぐみさん
     美しく咲き誇っていますね。
     フェルゼン伯爵はこんな色でしたか。
     これだけずらり色とりどりに並んでいると見事です。
     病気にも虫からも負けずにいるのもすごいです。
     うちの薔薇は絶えず何かの被害にあって、その都度葉を落とし、また回復して咲いての繰り返しです。
     おかげで、虫や病気の名前に詳しくなりました。
     種から発芽したもの、挿し木で根が付いたものなど、出身はいろいろですが、
     これはこれで逞しく育っています。
     こうなってくると可愛いものですね。
     薔薇は寿命が長いから、これからも末永いお付き合いも楽しみです。

    • めぐみ on 2024年5月31日 at 6:13 AM :

      いそこさん、おはようございます。
      綺麗に外を向いて?咲いてくれました。緑にはうれしいお湿りの朝です。でも花の命は〜ということで束の間の幸せ。薔薇の栄養や薬など専用のものもいろいろあるんですね。過保護も問題ですから程よい加減の愛情でまた次の花を待ちましょう。復活したものはさらに丈夫になっていそうな気がします。
      今日もいい日にしてくださいね。ありがとうございます。

  4. このみ on 2024年6月1日 at 4:36 AM :

    おはようございます
    めぐみさん、みえDE川柳「天」おめでとうございます!!素晴らしい作品ですね♡
    そして、明日はめぐみさんお誕生日おめでとうございます(^^♪(明日コメントしようと思っていたのですが、みえDeの発表を見たので)増々素敵な一年となりますように♡
    6月になりましたね~。今朝は久々に月と会えたのでうれしいワタクシです。

    • めぐみ on 2024年6月1日 at 8:10 AM :

      朝一番に嬉しいニュースをありがとうございます♪
      捨てる神あれば拾う神ありを実感しています。

      毎年のことながら、あっという間にやってくる誕生日。
      これからも頼りない私を支えてくださいますように‥‥m(_ _)m

  5.   千 四 on 2024年6月2日 at 5:27 AM :

     お誕生日おめでとうございます!
     6月最初の大安。
     ご健康とご活躍を御祈念しております。

    我が家の菜園は豆菜その他苦戦。大雨と植え付けのタイミングのせいかなァ。南瓜の腰が痛いのは歳と雨のせい。登校途中の子供たちの元気な挨拶が嬉しい毎日です。

       暑くてもお日さま傍に居て欲しい

    • めぐみ on 2024年6月2日 at 9:38 AM :

      千四さん、ありがとうございます。
      大切な人のうれしい一言で今年は良い年になりそうな予感〜!?

      広い菜園とのお付き合いは大変ですね。無理のありませんように。
      近所には子どもが少ないので、たまに大勢の児童を見ると不思議な気がします。挨拶という小さなふれあいも元気が出ますね。今日もお日さまに会えますように。

  6. AKK on 2024年6月2日 at 2:25 PM :

     お誕生日おめでとうございます。今年もやってきましたね。おいくちゅになられたのかは伺わないことにして、またお生まれになったことは喜ぶべきことです。
     今日からの自分は、昨日までとは違うのですよね。過去はもうありませんから、良いことも置いてきてはしまいましたが、悪いことなんかぶん投げてしまったということです。
     不思議なことに良き思い出っていうやつは、ちっちゃくても短くても一つだけでもいつの間にかおっきく長くいっぱいになっています。これはお誕生日が来なくてもいつも起こります。
     無理して生まれ変わらなくても、区切りの日を意識することで「また生まれた」と思えるのだとしたら、ぜひハッピーな一日としてお過ごしになられますように。どんなハッピーバースデイソングを歌いましょうか。

    • めぐみ on 2024年6月2日 at 7:40 PM :

      AKKさん、こんばんは。
      また生まれました。少しだけ新しい私になれますように。おかげさまで静かな一日で美味しくご飯を頂いて、これ以上の幸せはなかろうと思っています。
      小さくても良い思い出は大きく育ってゆく、その通りですね。そしたらそのうちに心の中はいいことでいっぱい、のはず。楽しみだな〜。
      今日もありがとうございます。AKKさんにとってもハッピーな毎日でありますように。

  7. take on 2024年6月2日 at 6:28 PM :

    お誕生日おめでとうございます!
    恵さんにとって、よい1年になりますよう願っております♪

    バラとっても綺麗ですね。
    うらやましいお庭です^^
    自分で育てるのはとても無理なので、ご近所のバラに癒やされる毎日です。

    火の鳥、アニメで1話を観たら止まらなくなり一気観したことがあります。
    大人買いいいですね♪

    • めぐみ on 2024年6月2日 at 7:48 PM :

      takeさん、こんばんは。
      激務の中をお便りありがとうございます。取材や編集に打ち込む姿はカッコイイ♪  でも大変なこともたくさんあるでしょうね。しっかり食べてちゃんと休んで体には気をつけてほしいな〜と遠くから心配しています。川柳マガジンと全国のファンのためにもね。
      手塚治虫には未来が見えていたような気がします。いい作品はちゃんと後の世まで残ってくれる。きっと川柳もそうでしょう。私たちも高みを目指して歩きたいものですね。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K