Loading...Loading...

しばらくぶりの投稿です。
8月9日に
第十三回やまびこ川柳大会に行きます!

大会内容は以下の通り。

第十三回やまびこ川柳大会(日川協加盟)
日 時 令和6年8月9日(金) 午後1時開場
会 場 石神井公園交流センターピアレス2階
西武池袋線「石神井公園」駅北口徒歩1分
出句締め切り 午後2時 開会 午後3時
参加費 1、000円 (欠席投句者同じ 切手不可)

■課題 各三句詠み
「言い訳」       やすみりえ 選
「かくし味」       松橋帆波 選
「選ぶ」         佐瀬貴子 選
「懺悔の値打ちもない」  佐藤孔亮 選
「オアシス」       織田和子 選
「集まる」        大竹洋  選
「面」         植竹団扇 謝選
■賞 (三才 五客 ユーモア賞 謝選入選句)

閉 会  午後6時(予定)
懇親会  午後6時30分より同会場にて(会費3、000円)

※ ご参加の方は事前にご連絡いただけるとありがたいとのこと。
連絡先は、永井天晴さんまで

電話番号とかメールは勝手に載せられませんので、
連絡したい方は、いろいろ調べてくださいませ。
*発表誌はメールにてPDFで送付とのことです。

私は「かくし味」の選考をさせていただきます。

マヌルネコよりも、リアルに会い難い松橋帆波を見たい方は、是非、是非、ご参加くださいませ!

ちなみに、前の記事の「いきいき川柳大会」の「赤い」の選考では
このようなこのようないで立ちでございました。

今回は「かくし味」でございます・・・・



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

先に少し触れましたが、10月29日の日曜日 練馬区秋の区民文化祭 いきいき川柳大会に参加させていただきます。 私は「赤い」の選考をさせていただきます。 ふるってのご参加、よろしくお願いいたします。 ...「第68回 いきいき川柳大会」の続きを読む
10月9日(月) 静岡県川柳大会へ参加してまいりました。 課題「論外」の選考と披講 そして「川柳の楽しみ」と題したお話をさせていただきました。 コロナ禍にあって、4年ぶり、5年ぶりの大会が各地域で復活...「静岡県川柳大会」の続きを読む
「川柳」の資料 江戸期のもの 明治期のもの 大正、戦前、戦後期 沢山の資料が、多くの川柳愛好者の皆様の、お手に存在していると存じますが、 中でも朱雀堂さんの資料、 尾藤一泉さん 十六世川柳さん が管理...「「川柳」を助けてくださいませ」の続きを読む
東京は、4度目の緊急事態宣言中です。 デーブ・スペクター氏によると、新型コロナウイルスに対する集団免疫よりも先に、緊急事態宣に対する集団免疫が獲得された模様の、今日この頃。 皆様、いかがお過ごしでしょ...「おりんぴっくが まじではじまる」の続きを読む
もう、オリンピックはいいんじゃねぇ? おカネのかからない五輪 ミニマムな五輪 おもてなし五輪 東日本大震災からの復興五輪 これらの前提? その時々の宣伝? どうか知らないけれど、全滅だよ。 その時その...「延長できネェの 五輪・・」の続きを読む
川柳マガジン東京成増句会の6月句会は 緊急事態宣言が再延長されましたので、 紙上にて開催でございます。 詳細を、クラブ句会ブログの方へアップいたしました。 是非、ご覧いただき、楽しんでいただければと思...「川柳マガジンクラブ東京成増句会 6月について」の続きを読む

Post Navigation

 
Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K