平仮名の恐怖
老眼が進んで、離れたところ(4、50センチくらい)の文字がよく見えるようになってきた。
この間バスに乗ったら、僕の目の焦点の距離に、僕よりちょっと御年配の、男性のスマホ画面が映った。
盗み見、するつもりは毛頭ないのだが、焦点が合ってしまう。
「これから帰りま...【続きを読む】
いい肉の日
日付けが、変わってしまったけれど、11月29日は「良い肉の日」でした。
毎月29日は「肉の日」という事で、肉関係のイベントが開催されているけれど、
11月は「いい」が付くだけに、より凄いのである。
あんなこと、こんなことを紹介すると、宣伝になっちゃうし、
宣伝になったからといって、一銭も入ってこない...【続きを読む】
終れない恋路
コンビニやスーパー、電気店に、コピー機が置いてあるけれど、結構多機能化している。
カラーコピーは当然だけど、写真やチケットの印刷もしてくれる。
先日、コピーをしに行ったら、若い(おそらく高校生)のカップルが、写真の印刷をしようとしていた。
印刷したい写真データを、SDカードや、アプリ経由でコピー機に...【続きを読む】
川柳マガジンクラブ東京句会 忘年句会のお知らせ
川柳マガジンクラブ東京句会 忘年句会のお知らせ
この句会、ご存知の方はもちろんご存知ですが、二人世話人なんです。
私と、植竹団扇さん。
そして、会計が佐道 正さん。ブログを含む記録が星野睦悟朗さん。
お二方のご尽力で、干支がひと廻りするまで成り立っています。
ホントにすごいなあと、感謝ですね。
さて...【続きを読む】
「川柳歳時記 五」
川柳マガジン編集部編
課題別秀句集
「川柳歳時記 五」
が、ついに刊行された!
課題索引のページを開いて、これまで歳時記と印象が違っていることに気づく。
所々、活字が躍っているように見えるのだ。
この現象、所謂「珍しい課題」の掲載率が高くなっているからであろう。
これは編集の意図か、全国結社の傾向か...【続きを読む】