☆川柳文学コロキュウム4月句会のご案内→2016年4月12日(火)18時~大阪総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)第4研修室にて。宿題「ドライ」「粉(こな)」「たわむ」「自由吟(赤松ますみ選)」他、席題と印象吟あり。 出句各題3句。出句締切19時(印象吟のみ19時40分) 句会参加費800円
☆3月のぜりぃびぃんず:2016年3月28日(月)午前10時JR大阪駅カリヨン広場(←クリックして下さい)に集合後、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル内で開催の「解き放たれるオト展」鑑賞。ランチを挟み大阪総合生涯学習センター5階第2会議室で句会予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
標記の報告が遅くなりました。昨年末から風邪の後に残る咳の症状みたいなものがずうっと取れずにいて呼吸器内科や一般内科で薬を頂くもすっきりしないままだったのが3月8日のコロキュウム句会の日に本格的な症状のピークが来てしまったようでした。出発前からの身体のしんどさはあっても主催となれば休むわけにはゆかず。句会場でも何度も咳を堪えきれずに参加の方達にご迷惑をおかけしてしまったように思います。とはいえ、先月あたりから「これって風邪ではなくて花粉症?」と疑問符がついていたのがはっきり風邪だったことがわかってちょっと安心したりして(笑)。ここ数日は置き薬で効いてくれるのがあって今日、今の時点で頭の重たさもかなり取れたようで一安心しています。
さて、8日の3月句会は出席19名、投句8名、計27名の参加。やはりこの時期、ご本人やご家族がインフルエンザで欠席、というケースも数件あり、人数は少なかったものの、あいかわらずの川柳の熱気あふれる句会とさせていただきました。そして本日の印象吟はこれ→
私の結果です:
くすぶったまま整列をさせられる (前月集句印象吟)
鉛筆のどれも言いたいことがある (同)
ペンギンのマイナンバーは準備中(席題「ペンギン」)
ふるさとを捨てたペンギンなのだから(同)
春の樹々たちも電飾つけられて (宿題「きょろきょろ」)
お笑いのネタをさがしているのです (同)
閃いたときには空の上でした (宿題「閃く」)
閃きを待つ肉球を撫でながら (同)
異分子に注がれた酒を飲んでいる (宿題「異」)
異星人さがし続けて風邪をひく (同) 他7句。
みなしごになった珊瑚を持ち帰る (自由吟軸吟)
・・・・・・・・・・・・・・・
10日(木)は久し振りの川柳草原3月句会出席のため京都・丸太町へ。この回から新しい会場に移ったとのことでしたが、やはり地下鉄を降りてから地上に出るまでにちょっと迷ってしまいました。この日の出席40名、投句12名、計52名の参加。宿題「場」の選を担当させていただきました。「場」は自分が出題した題なのですが、けっこうおもしろい作品画集まっていたように思います。
私の結果です:
梅林をひらくと日本酒が香る (宿題「ひらく」)
出遅れぬようにもがいている桜 (雑詠)
・・・・・・・・・・・・・・・
川柳マガジンさんの川柳クリニック原稿は11日に、加藤鰹追悼ネット句会選結果は12日にそれぞれ返送。その、追悼ネット句会の結果が早速出たようですので、参加された皆さま、こちらをクリックしてご確認下さい。↓
http://odangoisi.web.fc2.com/katsuokukai/katuokukai.html
ますみさん こんにちは。
休めないお仕事の日の不調はつらいですよね。
もうよくなられましたか?
今日はひさしぶりに晴れて、ひざしにほっとできそうですね。
鰹さん追悼ネット句会の選、おつかれさまでした。
サクラサクまでは面会謝絶です (ますみさん)
いいなあ~と思いました。
鰹さんへの思いをそれぞれが持ち寄り、
句をつうじてみなさんとひろくつながれたような気がしております。
静岡たかねの鰹さん追悼誌上句会も、
さらに多くのかたの参加があるといいですね。
さくらさん
ご心配おかけしました。長引いていた風邪ですが、あとちょっとのところまで
きたようです。まったく自分ではしっかり気をつけて体調管理しているつもりでも
このありさまで情けない。もっと身体を鍛えなくてはいけませんね。
追悼ネット句会、私の作品を誉めてくださってうれしいです、ありがとう。
主催者の方とも話したのですが、「今回は入選句数が足りなかったね」って。
でも自分が泣く泣く没にした句はちゃんと他の選者の入選句として発表
されていたので、やはり共選というのはよかったかな、と。
実はさくらさんの「白昼夢」の句も「ふたり乗り」の句も、最後まで迷った
句群に入ってたのですよ。
ともかくも盛会でよかったです。 次は誌上句会ですね、よろしくお願いします。