Loading...Loading...

   あっという間に三月も終わりになりました。桜の開花ももうすぐですね。 所用で訪れた兵庫県は芦屋川沿いの桜並木は蕾がまだ固そうで残念でしたが、時折の激しい雨風に見舞われながらふと足元をみたとき、一本の桜の根元にこんなかわいいピンクを見つけました。芦屋川は学生時代に二ヶ月ほど一人で暮らしたことのある場所の近く、時期もちょうど3月~4月頃だったから薄桃色で染められた桜並木を満喫しながら阪急電車を乗り降りしたものです。それももう40数年前のことですが懐かしいなあ…。

  すっかりお気に入りになったにごり酒は島根県・津和野の地酒。三月の初めにほんの短時間立ち寄ることがあった折、本降りの雪が舞いしきるのをガラス越しに見ながらの試飲の味が最高だったもので。少少甘口ではあるけどすっきりした飲み口で、萩焼のおちょこに注いで、やはり試食して買った「胡麻ごぼう」と一緒に長いこと楽しませてもらえました。気温が高くなってきたから2本目は冷やして戴こうと企んでいます。濁り酒の左にあるのはぜりぃびぃんずのメンバーのお一人が参加者みんなに、と持って来て下さった手作りの「ふき味噌」。これもまた濁り酒に合うのですね。春の楽しみがまた一つ増えました。

  「川柳林檎」3月号の桜桃集から6句を選出した結果を記載した葉書は一昨日投函済み、青森県へはもうそろそろ到着しているかもしれません。
  



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

三月最終日”にコメントをどうぞ

  1. 由美 on 2012年4月1日 at 11:00 AM :

    読んでいて私も通学、通勤に使っていた阪急電車を思い出しました。数年前、有川浩の「阪急電車」を読んで今川線を思い出し、帰省したとき阪急電車に乗っていた妙齢の女性が有川浩の「三匹のおっさん」を読んでいたときは笑いをこらえるのに苦労しました(笑)

    昨日のつくばはすごい雨風で、台風のようでした。今日はあっけらかーんと晴れ上がっています。

    • ますみ on 2012年4月2日 at 12:00 AM :

      由美さん
      そうでした、由美ちゃんはご実家が宝塚、そして豊中におられたこともおありでしたね。私は受験で初めて阪急電車の神戸線と北千里線を体験して以来、通学と通勤、そして豊中に住むようになってからは宝塚線、とずっと阪急電車が頼みの綱です。「阪急電車」の映画は見逃してしまったけど、またどこかで上映していたら観たいです。

      桜、今年はなかなかですねぇ。先日の芦屋川の桜並木は蕾でもとても風情があって、スマホで撮影しようとするも突風に邪魔され続けてとうとう撮れませんでした(泣)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K