おかじょうき川柳誌に掲載されたこの一句。ウクライナは世界有数の穀倉地帯。
向日葵はウクライナの国花。向日葵の似合う国である。
「向日葵の最前列は焦げている」 多弁を要してもこの句に適わない。
おかじょうき川柳誌に掲載されたこの一句。ウクライナは世界有数の穀倉地帯。
向日葵はウクライナの国花。向日葵の似合う国である。
「向日葵の最前列は焦げている」 多弁を要してもこの句に適わない。
この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。
いい句ですよね。
明日歌さん、さすが。
´16年に静岡の句会におじゃました日のことを、思い出します。
さきほど片付けていたら、鰹さんからいただいたメモが出てきて。
また、富士山を見たくなりました。
あきこさん どうもどうもです。コメントありがとうございます。
そうでしたね。明日は、(アッもう今日か)その静岡句会です。
富士山も、静岡句会もお待ちしています。
お嬢~の句にはかないませんネ~ 言葉の使い方が見事ですわ~ 京浜大会で
「ひまわり」をお借りして 三才を頂戴しましたが・・この句には到底及びませんわ~~
京浜では言った通りの結果を出したのは見事。三才二句とはやるねぇ。
静岡句会にきてください。
ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニの「ひまわり」
思い出しました。
全編に流れるヘンリー・マンシーニの切ない曲も口ずさめます・・・
昭和45年ころでしたか。
平和がいい。
春ちゃん こんばんは。コメントありがとうございます。
ウクライナで撮影された「ひまわり」。
あの向日葵畑のソフィアローレンは記憶に残っています。名作中の名作ですね。
いまこの映画の上映拡大中とか。
長泉町でもウクライナを応援するイベントが5月21日、6月5日にあります。