
将棋のこと
その1昨日のA級順位戦、藤井5冠は永瀬王座に完敗して6勝2敗。他に6勝2敗は広瀬9段のみ。3月2日の将棋界の一番長い日といわれるA級順位戦一斉対局が待たれます。どちらが名人挑戦権を手にすることになるのでしょうか。両者のプレーオフでの決着となる可能性が高いとみますが、、はて?
その2今期王将戦 藤井...【続きを読む】

観覧車 吉崎柳歩川柳句集
柳歩さん ありがとうございました。
愚痴を聞くことならできるお月様 粘っているうちに扉が少し開く 友だちと反省会をして遊ぶ ...【続きを読む】

川柳「たかね」600号記念誌上川柳大会
600号といったら50年。この間「「たかね」を支え続けた方々があっての600号。川柳のその底力を感じます。募集要項PDF IMG_20230123_0001
応募用紙PDF IMG_20230123_0002
案内と投句用紙です。☝プリントできます。
みなさまのご投句をお願い...【続きを読む】

十佐一賞
第27回杉野十佐一賞
もう無性にキリン産みたくてたまらん 雨森茂喜
6人選で4人がこの句をとっている。(特選2秀句2でダントツの一句です。)
わたし、、、私はスルー。「たまらん」というほどの興奮はなかった。(>_<)ただこの「たまらん」の使い方が成功して大賞を手にしたと思う。...【続きを読む】

みなさん お待ちしています。
本日(1月15日(日))センマガ静岡句会を開催しました。句会後は「うな繁」の和室を貸し切って、まあ句会の延長戦みたいなことになりました。
句会場にて写真を一枚。
出席者10名。いいスタートが切れたと思います。詳しい報告は川柳マガジンクラブブログに掲載しました。
今年も静岡句会をよろしくお願...【続きを読む】

令和川柳選書
青砥たかこさんに、「恋する切手」をいただきました。
ありがとうございます。
あとがきに、「切手不可の文字を目にすると、
切手に失礼ではないかと思ってしまう自分がおかしい。」
とあります。
切手へのその熱い想いからうまれた句集ですね。
二円切手貼り足す手間を愛おしむ
放っとけばそのうちご飯食べに...【続きを読む】

富士山の見えるところに住んでいる
みなさん 今年もよろしくお願い申し上げます。
正月は、web時事川柳の選をしたりしながら過ごしました。
こうしてまだやることがあるから救われます。
センマガ静岡句会は、1月15日(日)「コミュニティーながいずみ」での開催となります。...【続きを読む】

今年の漢字 今年の一句
今年を表す漢字は「戦」(せん/いくさ・たたかう・おののく・そよぐ)でしたね。
2月に始まったロシアのウクライナ侵攻のその先はまだ見えません。ロシア通といわれる専門家の見方も、(核使用等)別にこれといった根拠があってのこととは思えない。
ただ、もう戦によって決着をつけようという考え方は行き...【続きを読む】

かみさんに届けてあげるクリスマス
夏井いつき句会ライブに行ってきました。
三島市民文化会館正面玄関に表示された看板
会場舞台正面のスクリーン(開会前)(開会後の撮影は許可されない)
自販機があって ポストもあって 自転車で走る女性がいて、まあよくある街の一場面の映像からみなさん一句詠ん...【続きを読む】

pc更新
パソコンの動きが鈍くなった。(それでも使い続けていた。)プリンターも印字部分が劣化。両方更新した。息子が買ってくれて、(私が必要としていることを知っている)データー移行もして使えるようにしてくれた。
web句会(時事)の選もしているから、yahooニュースは毎日検索しまくっている。
夏井いつき ...【続きを読む】

川柳瓦版
川柳瓦版12月号からこの一句。 プーチンに中村主水差し向ける 井丸昌紀昌紀さん こういう手もありますか。
「川柳瓦版」を毎月送っていただくようになって、もう10年近くなるかもしれない。ただまあ「さくやこの花賞」だけの投句で繋がっているんだが。
12月号の「さくやこの花賞」 「ボール」天根夢...【続きを読む】

フレキシブルに昇るわたしの終電車
第50回記念静岡県川柳大会へ、新家完司さんに来ていただいて、講演と選者をお願いしたことがあった。
三島に前泊され、団ちゃんの車で箱根の吊り橋を見に行った。
その時、
完司さんに何時に寝るのか聞かれて「好きなとき寝て起きて食っている」と言ったら
「フレキシブルだなぁ」と言われたことがある。
なんかえら...【続きを読む】

川柳 たかね
何年も、いや何十年も「川柳たかね」を送っていただいている。
12月号の中から。共感のこの一句。
干し布団あれは私を叩く音 五貫
私にもこの覚えがあります。(もう叩いてくれる人はいない。)
...【続きを読む】

カミさん永眠
カミさんは11月24日午後2時、沼津市立病院へ緊急搬送され、(手を尽していただいたが)25日午前5時23分永眠。84年のその生涯を閉じた。昨日まで、ついさっきまで、一緒に息をしていたのに・・・。ほんとうの事とはまだ思えない。うちの中にその温もりその気配さえ感じる。
カミさんは、ここ3~4年、体...【続きを読む】

令和川柳選書
弘さん ありがとうございました。「風の時代」から。カルテにはしぶとい奴と書いてある落ち椿悔いは一切残さない納豆の粘り戦の顔をする車庫入れは済んだ私は生きているこの世へはもう戻らない茹で卵
2007年3月、センマガ静岡句会立ち上げ。中央は山本トラオ氏 その隣に望月弘さん。
前年12月、3人(ト...【続きを読む】

グランドゴルフ大会(団体戦)
シニアクラブ第55回GG大会(予選)に行って来ました。50チーム(300人)の予選会が2日間に分けて実施され、上位24チームの決勝進出が決まりました。
うちは、(池田悠遊会)いろいろ都合があって、 「決勝には出ないようにやろう」という ことでやったんだけど、上位19位で決勝にのこってしまった。😢...【続きを読む】

夫婦風呂ハテ気にかかる音がする 機司
男も惚れるような男前ですね。
医学博士。吉田機司病院開業。昭和39年逝去。63歳。
この書を手にするまで川柳作家吉田機司を知らなかった。
病院兼自宅の2階を句会場として開放。その門下生は500人ともいわれた。
その著書多数。「機司の前に機司なし」と評された。
吉田多輝子夫人も凄い方ですね。
夫人は...【続きを読む】

町民文化祭 芸能の部
10月30日(日)に開催された芸能の部。
20年前に立ち上げた池田悠民会は、この出演を最後にその活動を閉じました。
私も舞台に立つ(詩吟)はずでしたが、勝手をして(川柳を優先して)沖縄へ行きました。まあ両方というわけにはいきません。😢
...【続きを読む】