
電柱にかわってくれと頼まれる
第26回杉野十佐一賞を受賞しました。
「おかじょうき川柳社」で検索して、覗いていただければ幸いです。
まあその「変」という課題と、相性がよかったのかもしれません。
...【続きを読む】

挑戦者シリーズ
日刊ゲンダイの挑戦者シリーズで、市ヶ谷の日本棋院まで行って、
石田芳夫九段(元名人)と打ったことがある。4子置いて玉砕した。
まあ普段から、暗闇で棍棒を振り回すような玉砕的な碁を打っていた。
日本棋院三島支部へ猛者が来たとき、誰も勝てなかったが勝った。たまたまその棍棒が当たった。
攻め気の強い碁は、...【続きを読む】

師匠のお手本が間違っています
囲碁は地区予選を勝ち上がって、
県大会で優勝した者しか全国大会へ出場できない。団体戦では何回もあるが、個人戦での出場はない。
川柳は誰でも行けるというから(それはもううれしがって)2005年日川協広島大会へ行った。行って撃沈された。(一回でやめるのもしゃくだから)もう一回だけ遊んでやろうということな...【続きを読む】

川柳に嵌ったその動機
川柳を始めた碁友が、碁会所へ来る度に川柳自慢をするようになった。
1~2年は、聞き流していたというかほとんど聞いていなかった。まあそれくらい川柳に関心もなかった。
ところがどうしたことか、彼の会心の一句を辛口批評して、怒らせてしまった。
「そんなにエラそうにいうなら自分で作ってみろ」と挑発を返される...【続きを読む】