
令和川柳選書
弘さん ありがとうございました。「風の時代」から。カルテにはしぶとい奴と書いてある落ち椿悔いは一切残さない納豆の粘り戦の顔をする車庫入れは済んだ私は生きているこの世へはもう戻らない茹で卵
2007年3月、センマガ静岡句会立ち上げ。中央は山本トラオ氏 その隣に望月弘さん。
前年12月、3人(ト...【続きを読む】

グランドゴルフ大会(団体戦)
シニアクラブ第55回GG大会(予選)に行って来ました。50チーム(300人)の予選会が2日間に分けて実施され、上位24チームの決勝進出が決まりました。
うちは、(池田悠遊会)いろいろ都合があって、 「決勝には出ないようにやろう」という ことでやったんだけど、上位19位で決勝にのこってしまった。😢...【続きを読む】

夫婦風呂ハテ気にかかる音がする 機司
男も惚れるような男前ですね。
医学博士。吉田機司病院開業。昭和39年逝去。63歳。
この書を手にするまで川柳作家吉田機司を知らなかった。
病院兼自宅の2階を句会場として開放。その門下生は500人ともいわれた。
その著書多数。「機司の前に機司なし」と評された。
吉田多輝子夫人も凄い方ですね。
夫人は...【続きを読む】

町民文化祭 芸能の部
10月30日(日)に開催された芸能の部。
20年前に立ち上げた池田悠民会は、この出演を最後にその活動を閉じました。
私も舞台に立つ(詩吟)はずでしたが、勝手をして(川柳を優先して)沖縄へ行きました。まあ両方というわけにはいきません。😢
...【続きを読む】