その1
仲邑菫(なかむらすみれ)という名前を
ご記憶でしょうか。
日本棋院が新設した「英才枠」の 第1号
棋士です。10歳0カ月のデビューでした。
そのデビューから3年経ちました。
13歳の中学生棋士、仲邑菫2段は、
第33期女流名人戦リーグを5勝1敗の
首位で終え、女流タイトル戦の最年少挑戦を決めました。
その2
井山裕太棋聖との棋聖戦を、4勝3敗で競り勝って、一力遼新棋聖が誕生しました。
棋聖は囲碁界最高のタイトルです。
一力遼(24歳)新棋聖は、「河北新報」一力社長の息子。社員でもある。記事も書いている。
早稲田も出ている。将来はその社を引き継ぐことになるのでしょう。
仲邑菫(なかむらすみれ)ちゃん覚えています。
加代ちゃんありがとう~。
今頃返信に気がついた。 ごめん。
みる人がみると、将来必ず伸びるその才能がわかるんだよね。
菫ちゃんは明日女流名人戦第1局の対局があります。
楽しみです。