Loading...Loading...

 私の父は、私が生まれる以前の若い時分から家電製品を買うのが好きなようであった。昭和30年代、まだテレビなど普及していない時代に白黒テレビを購入し、夕方になると近所の人がテレビを観たいがために我が家の茶の間に上がり込んでいたという伝説(?)があるくらいである。家は雨漏りしそうな粗末なものだったのに、父親はテレビを買った。母親は反対しなかったようである。
 それから私が小学生になった昭和40年代になると、洗濯機、電気ミキサー、冷蔵庫、掃除機、オープンリールのテープレコーダーなどを買い入れていた。この中で、冷蔵庫には思い出がある。はっきり憶えているのは、小学5年生(確か昭和42年)の時に近所の家電販売店から買ったワンドアの小さな冷蔵庫のことである。
 当時の私は冷蔵庫の使い方など知らなかった。ドアを開けると冷えた空気が流れてくるので、暑い時にそれをおもしろがってやっていたら当然母親に注意された。次の楽しみは氷作りである。大した機能ではない。ワンドアの庫内の上部に製氷機能の小さい部屋(床の部分は冷やすための金属のプレートで出来ている)が付いているだが、真夏に自宅で氷が出来ることは画期的で凄いと驚いたものだった。ジュースやコーラは頻繁に買えなかったが、水だけでも氷を入れて冷たく飲めるのは有り難いことだった。
 昭和30年代の家電の三種の神器の一つに冷蔵庫があった(他の二つは白黒テレビと洗濯機)。当時の私が住んでいる田舎のようなところでは、40年代になっても冷蔵庫の普及率はまだ50%にも満たなかったのではないか。我が家へ遊びに来る友達に対して自慢の冷蔵庫だったのである。
 さて、私の母親は買い物でいろいろな食料を一度にたくさん買わず、買い置きしたがらない性格だった。これは94歳の死ぬまで続いたようだった。理由を訊くと二つあった。一つは買い置きすると食べ物は傷みやすい。もう一つは、買い置きして在庫がたくさんあると、つい多めに使ってしまう。母親は節約しながら小出しにする性分だったのである。さらに思うのだが、今から考えると、毎日近所のスーパー(昭和30年代後半に我が家の近くに開店していた)へ買い物に行くのが楽しみだったのではないか。小学校低学年の頃、買い物かごを下げて毎日のように二人でスーパーへよく行った記憶がある。
 日々買い物していると、冷蔵庫には当然買い置きがあまりない。いつもガラガラである。今でも記憶しているのは、食パンに塗るマーガリンやマヨネーズぐらいがいつも庫内の棚に仕舞われていた。あとは記憶にほとんどない。例えば昼下がりに魚屋で買ってきた魚介類もその日の夕方に調理すれば、もう冷蔵庫はほぼ空っぽになる。何かもの足りない。隣家に同学年の友達がいたのでたまに遊びに行き、何かの時に台所の冷蔵庫(私の家より裕福そうだった)を開けて覗いたら、いろいろな食材があったのには驚いた。当時テレビコマーシャルしていた冷蔵庫専用脱臭剤もでんと置かれていた。母に、うちは何故脱臭剤を買って庫内に置かないのか訊いたことがある。一言「不要、そんなものは勿体ない」。ガラガラの冷蔵庫に臭いなどあまり漂わないのは、確かに言わずもがなのことだった。
 このガラガラ冷蔵庫はずっと続いた。飲み物を冷やしたり、氷を作ったりと夏場だけは重宝した。
 大学生になった時、四畳半の下宿に冷蔵庫を買い入れた。アルバイトしたお金を貯めて秋葉原へ行き、我が家のものより小ぶりなタイプを確か2万円ぐらいで買った記憶がある。初めて値引き交渉もした。
 いつもガラガラでは淋しいので、適当に物を買い込んで使った記憶がある。しかし、外食が中心なので、夏場は有り難がったが、それ以外の季節は我が家と同じようにガラガラになってしまった。母親に似て私も買い置きが苦手だったようだ。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

我が家の冷蔵庫はいつもガラガラ”にコメントをどうぞ

  1. くみ on 2022年12月21日 at 11:45 AM :

    今日は〜☁
    そうですよね。冷蔵庫に物がありすぎと 忘れられるものも出てきます。
    私は ガラガラにしたいのに、出来ない性分でしょうか?いつでも物が無いと 心配?なんですね。
    長年働いていたせいもあるのか…と。
    食品ロスが言われるようになって 多少 考えて買うようになったものの、毎日買い物には行けるのにまとめ買いや予備を買ってしまう。
    もうすぐ年末で 冷蔵庫の隙間を作る準備をしなくては…(笑)

    • 三上 博史 on 2022年12月21日 at 7:52 PM :

       久美子さん、ありがとうございます。
       まとめ買いや予備を買いたくなるのは、歳の所為もありませんかね?
       齢を重ねるといろいろな不安感も膨らんできますよね。私は、若い時分に比べて強迫神経症的なところが更に高じている気がしています。

くみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K