Loading...Loading...

光太夫賞
「癒す」 ゆりかごになって話を聞いてやる  北山まみどり
       まみどりちゃん おめでとうございます。

大会会場

好感度の高い良い大会でした。鈴鹿のみなさんありがとうございました。(^o^)

私の入選句
「武士」 サムライの格好だけはするかぼちゃ
「癒す」 日本を癒す財布がみつからん
「微妙」 ふるさとの敷居ビミョウに高くなる
「ホーム」特別の人になれない二番線
「自由吟」レッテルを貼られたことがある背中
『自由吟」屋久杉の下で反省して帰る

静岡誌上川柳大会!6月30日(消印有効)の〆切りも迫ってきました。
まだまだ間に合います。あなたのご投句をお待ちしています。

右の大会名 静岡県誌上川柳大会クリックしていただければ、
大会案内、投句用紙を出力できます。)



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

鈴鹿市民川柳大会”にコメントをどうぞ

  1. 信ちゃん on 2022年6月27日 at 5:11 AM :

    お疲れ様でした。大会後の「懇親会」に出ても 静岡⇔鈴鹿 日帰りが出来るんだね。成績はともあれ西方面の人達(柳友)と逢えたのは良かったね。こちらは「東葛川柳句会」(25日)の選者をさせて頂きました。(出席60名・欠席投句40名・計100名)いよいよリアル大会開催に踏み切る事が多くなって来ましたね。

    • 中前 棋人 on 2022年6月27日 at 10:46 AM :

      鈴鹿で会えるものだと思っていたんだが、、、それは大役お疲れさまでした。
      何人もの方と新しい出会いもありました。大会のいいとこはここですね。

      川柳界は大会開催にまだ慎重(今年の富山大会も誌上になった)ですね。
      昨年も、わかやま国文祭は実施されたのに、日川協の全国大会は実施されなかった。

      そんな中、大会を決断された鈴鹿のみなさんに感謝しているところです。

  2. なごみ on 2022年6月27日 at 8:28 AM :

    中前棋人さんお帰りなさい。沢山入選ですごい🎊おめでとうございます
    まみどりちゃんもいつも凄いね、遠路なのにおつかれさま。
    いまごろはみんなはIやんにあっているのだろうか。
    大会は柳友とあえるのも楽しみですよね。
    またお土産話を聞かせてくださいね。

    • 中前 棋人 on 2022年6月27日 at 10:52 AM :

      なごみちゃん どうもどうも。
      大会参加者は100人ということでしたが、100人を超える熱気が会場にあふれていました。

      柳友に久しぶりに会えました。これは大きな喜びです。
      また新しい出会いもありました。生まれました。これはうれいことです。(^o^)

  3. たかこ on 2022年6月27日 at 2:31 PM :

    たかこ

    棋人さんご参加 ありがとうございました。
    片付けながらあれやこれややってたら、猛烈な睡魔に襲われました。

    二年間のブランク、やはり見えないところからやってきます。
    でも、楽しかった~
    人が好き
    川柳が好き
    改めて思いました。

    このコーナー、借りて行っていいですか?
    なかなか自分ちの掲示板に書き込めません。
    みんな、耳ダンボの目団栗にして待ってくれていると思うのですが。

    佐賀や沖縄へ行く約束も取り付けました。
    やれやれからやれーやれーの気持。

    お礼まで。    

    • 中前 棋人 on 2022年6月27日 at 6:18 PM :

      たかこさん
      お疲れのところこうしてどうもどうもです。
      こちらこそいろいろお世話になりました。

      大会は気配りの行き届いたいい大会でした。その準備は大変だったと思います。
      よく大会開催を決断されたと思います。鈴鹿のチームワークの力ですね。

      やれやれから、「やれーやれーの気持」とは、さすが青砥たかこさん。
      今回の鈴鹿川柳大会に参加して、川柳界の連帯の力を感じ取ることができました。
      ありがとうございました。

  4. まみ~ on 2022年6月28日 at 12:03 PM :

    久しぶりに会えて楽しかったです。
    大会の披講を生で聞けるのがいいですよね。
    鈴鹿の大会を開催してくれたことに感謝でづ。

    • 中前 棋人 on 2022年6月28日 at 2:01 PM :

      おお!まみ~ちゃん どうもどうも。
      ここ覗いてくれたんだ、ありがとう。

      改めて、光太夫賞おめでとう。(^o^)

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K