☆ 川柳文学コロキュウム8月句会のご案内→2014年8月12日(火)18時~ 大阪総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)第4研修室にて。宿題「近(ちか)い」「浮(う)く」「ぽつん」「自由吟(赤松ますみ選)」他、席題と印象吟あり。 出句各題3句。出句締切19時(印象吟のみ19時40分) 句会参加費800円
☆ 8月の印象吟勉強会・ぜりぃびぃんずは8月29日(金)13時より大阪総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)第4会議室にて開催 —————————————————————————————————-
本日のぜりぃびぃんずは参加全7名。今回も前回に引き続き、文字媒体の印象吟題で用意したのは「トム・ティット・トット」というイギリスの昔話。ただし元々はハッピーエンドで終わる結末をちょっと捻ってアレンジした『大人のための寓話集「トム・ティット・トット「なんとかなるさ」の精神)』から材料を拝借。お話の分量の割りには言葉選びの選択が少なかったのですが、結果的には物語のあらすじからイマジネーションを広げてドラマチックな句がたくさん生まれていたように思います。
今回も互選は一人五句出しで全員の提出句の中から各自五句選句。おもしろい句がたくさんあって五句に絞るのに今まで以上に苦労した感あり。〈パイ生地の中で質問攻めにあう〉は互選で3点入ったわたくしの句。その後、頂戴選と続いておひらきに。
写真は阪急電車・梅田駅で写した一枚。8月2日~11日に京都で行われる「京の七夕」のコマーシャルのようでしたがとても涼しげですてきでしょう。今日も暑い一日だったけど、ちょっぴり爽やかな気分に切り替えさせてもらえた気がしました。
ますみさん 暑中お見舞いもうしあげます。あちこちで大活躍ですね。ぜりぃびぃんずの句会もたのしい方法で開催されてるようす伝わってきます、頂戴選というのを数年前初めて静岡で教えて頂いた時の思い出が蘇りました。
画像の籠みたいなもの可愛くて涼しそうでいいね”中にはなにが入ってるの?
まだまだ暑い日がつづきますね。お体ご自愛くださいね。ごきげんよう!
なごみさん
この間、新幹線から富士山が見えました。あの富士山の向こうになごみさんが住んでおられるのだなあ、などと思いながら、そして、「花子とアン」で流れている甲府からの富士山の眺めを思い浮かべながら。さきほどのブログ更新で写真一枚アップしましたので見て下さいね。
阪急・梅田構内での写真ですが、一番奥の籠の中には風鈴で吊されているような短冊がぶらさがっていて、よく観察すると「七夕」と味のある毛筆で書いてありました。書いてある部分が見えるように写したかったのだけど、常にくるくる回り続けていてとうとううまくゆかなかった、残念(笑)。手前の二つに入っているのは何かわからないままです。ごめんなさい。
甲府もお暑いことと想像します。おからだにどうぞお気をつけて!
コメントありがとう。それではごきげんよう!