☆川柳文学コロキュウム6月句会のご案内→2018年6月14日(木)18時~大阪総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階)第4研修室にて。宿題「秘(ひ)める」「沖(おき)」「うっかり」「自由吟(赤松ますみ選)」他、席題と印象吟あり。 出句各題3句。出句締切18時50分(印象吟のみ19時30分) 句会参加費800円
☆7月のぜりぃびぃんず:7月30日(月)(詳細未定。決定次第発表)
13時~は大阪総合生涯学習センター第1会議室にて勉強句会。
☆☆川柳文学コロキュウム創立15周年記念全国誌上大会へ多数のご参加御礼
(入選結果は7月発行予定の発表誌・川柳文学コロキュウム№81をお待ち下さい)
☆カルチャー教室のご案内
・JEUGIAカルチャーセンターイオン洛南「はじめての川柳教室」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18日早朝に起こった大阪北部地震、お見舞い申し上げます。
かくいう私も地震当日、自室に置いている編集作業等用の大きな書棚が倒れて入口を塞がれ、部屋に閉じ込められたのですが、中のものを搔きだし棚を左腕で立てかけて必死で脱出したらリビングはガラスが散乱状態。PCも固定電話機も吹っ飛んでしまってるし、着信音が鳴ってるんだけど電話機がどこにあるかもわからず、といった状態でした。
この一週間、避けられない予定以外は連日地震後の片付けに追われていましたが、仕事部屋は今日中にはなんとかなるかな、というところまで来てほっとしています。古くからの川柳関係の本や書類、コロキュウム誌バックナンバーや句集などを収納していた一室は棚から落ちてきた本が山になっていて入室できない状態で気が遠くなりますが、これはまたぼちぼち片付けてゆくしかないかな、と。
ともかくも怪我もなく、この程度で済んだのは不幸中の幸いでした、昨日深夜の余震は18日のに似ていてこわかったですが。
地震当日から全国の皆さまからメールや電話他のお見舞いの優しいお心遣いをいただき、ほんとうにありがとうございました。
実は最初、一昨日あたりには川柳文学コロキュウム81号の入稿を、と考えていたのですがこのようなことでどうにもならず、予定が1週間以上さらにずれこむ気配です、どうぞご容赦下さいますようお願いいたします。
また、明日予定していたぜりぃびぃんずも、さきほどメンバーと相談の上、今回は中止とすることに決定しました。参加予定して下さっていた方もおられたようで心苦しいのですが、ご了解下さいますよう、よろしくおねがいします。なお、ぜりぃびぃんず7月の詳細内容については決まり次第、本ブログにアップする予定です
そうでしたか、大変でしたね。
「もしかして?」という思い、心配はしておりました。お怪我がなかったのは何よりでした。
結局は、一つ一つ片づけていくしかありません。
頑張りましょう。お大切に。
哲男さん
コメントいただいていたのにごめんなさいね。
ご心配おかけして恐縮です。
やっと今夕、柳誌の入稿が終わってほっと一息つくことができ、
近づけないままだったブログの更新もこれからの予定です。。
あとの片づけは明日からぼちぼちと。
それにしても今日もお昼前に揺れました、余震はいやですね。
ともかくがんばりましょう。ありがとうございました。