静岡県誌上川柳大会に
ご投句いただいた皆様ありがとうございました。 (*^_^*)
近県には届いたようですが、
連休明けに到着となるところもあります。 (*- -)(*_ _)ペコリ
川柳(界)の連帯の力を、改めて感じとることができました。
この動的な表紙(画像)にしてよかったかなと思っているところです。
静岡県誌上川柳大会に
ご投句いただいた皆様ありがとうございました。 (*^_^*)
近県には届いたようですが、
連休明けに到着となるところもあります。 (*- -)(*_ _)ペコリ
川柳(界)の連帯の力を、改めて感じとることができました。
この動的な表紙(画像)にしてよかったかなと思っているところです。
この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。
オイラの句だが・・・何だい? この句が選ばれたって事?
まだ、大会誌が届いていなんだよ。 いいところで・・選ばれたから・・・。
豪華賞品と一緒だから・・発送が遅れているって言う事?????。
それなら・・待っているよ! クオカードが一番良いけどな~~!
この句、スケールの大きな句で良い句だね~~~、へっへっへ!
山梨は着いたと聞いているんだが、、、。うーん、、、山梨も広いんだなあ。
というか最近の郵便配達事情は読めないところがある。
まあその希望する豪華賞品でパンの耳くらい買えるから。 !(^^)!
大会誌届きました、有り難う御座いました。
頂いた、クオカードで早速「お米」を買います、助かりました。
表紙がとても良いですね。(人知れず・ローカルな滝で・・・・)
これが・・「富士山」「とか「がんセンター」だったら・・・ダメだろうがね。
しぞ~かの皆さん、コロナが終息しましたら・・・また「甲州の山猿」への
ご指導をお願い致します。
どうもどうも。
クオカードにしてよかった。役に立ってよかった。
鮎壺公園はいま大整備中。
長泉観光協会に大会誌を持ってお礼に行こう。 (^^)/
大会誌たしかに届きました。懐かしい鮎壺の滝。あそこでみんなでお弁当たべましたよね。
確か静岡国文祭プレ大会のときだったかなあ。会場の近くでしたよね。
大会誌の編集、発送お疲れさまでした。
山梨はコロナの影響で、3年ぶりのリアル大会をしましたが、会場の人数制限があり、県外のみなさまをお誘いできず大変失礼しました。こちらももうすぐ発表誌がしあがりそうです。
早く皆様にお会いしたいです、そちらは水害はどうでしょうか?
この頃朝は寒ささえ感じます、お互いに気をつけましょうね。
担当してやってみないとわからないこともあります。
いろいろ勉強になりました。
鮎壺の滝いいでしょう。長泉観光協会からあの写真は入手しました。
山梨県大会に、その気概に拍手を送ります。
昔、昔というほどではないけど、、、大勢の仲間で桃狩りにそちらに行ったこともありましたね。
静岡の中・西部は大きな被害が出ています。
水が止まっては、暮らしも止まりますからね。