☆ 川柳文学コロキュウム1月句会のご案内
(会場:大阪総合生涯学習センター5階第5研修室)→kukai2.html
☆ 川柳文学コロキュウム10周年記念大会ご案内→ 10.pdf
☆ 12月のぜりぃびぃんずはお休みです。次回の開催は2013年1月31日(木)
大阪総合生涯学習センター5階 第3会議室にて開催予定。
———————————————————————————————-
20日朝、やっと最終ゲラを印刷へまわすことができましたが、実は今回もとんだハプニングが! まるまる一日編集にかける時間がとれない日が続くわ、締切は迫るわで、やっとフリーにして空けておいた18日と19日が勝負の日だったのに、その前夜からなぜか入力が変。
正確に言うと、この一つ前の17日のブログを書いている途中に突然「か行」が入力できない、文字変換してくれないというトラブルに見舞われました。(前回のタイトルの最後、ほんとは「打合せ」と書きたかったのにひらがなのままになっているのはそのことが原因なのです)。
自分でできるあらゆる手をつくしてしばらくパソコンを休ませ就寝、18日の朝には直っているだろうと目論んでいたのに前夜と一緒、いやさらにひどい状態になっていたのかも。20日には完成してないといけないというのに、自分の担当執筆分をそのときまだ7~8ぺージ残したままだったので大パニックになりました。
ともかくもメーカーのサポートセンターへ電話し、返事を待つこと半日。リモートサポートとやらを受けた後、結局キーボードの不調だろうという結論に。専用キーボードは修理に出しても1週間はかかるし、修理代も1万円以上するらしくて、サポートの方のアドバイスでヤ○○電機へ走っていってUSBポート接続のキーボードに取り替えてやっとことなきをえたのです。
前回57号のときは突然プリンターが壊れるし、まったくこんなときばかりパソコンもようやってくれるわ(笑)。
そのあとの1日半は修羅場もいいとこだったけどその甲斐あってなんとかクリアすることができめでたしめでたし。おかげさまでともかくしばらくは活字のことを心配せずに眠れることができそう。
川柳すずむし12月号・銀鈴抄からの推薦3句も本日選出し、郵送用意済み。
(写真上は梅田の新阪急八番街にて。次の二枚は阪急三番街のハイセンスな雰囲気がすてきな某フラワーショップにて。最後のは少し前にホワイティうめだ地下街にて撮影。こんな写真ばかり撮っている私はどうも最近特にキラキラに飢えているのかも・・・笑)
ますみさん、暫くです。
PS、ほんとに苦労しますね。同じく「編集中」にアクシデントが多い。あれ、今号は遅延かも、と思うこと数度。ですがサポートセンターで概ね皆、事なきを得ましたが、意外とシンプルなこともあったりして・・「遠慮せずにいつでも☎して下さい」と頼もしいお姉さん。センター様々です。僕は今日明日明後日、小誌の発送作業です。居酒屋に行けないのがつらい。
晩秋さま
『川柳明日香』の発送作業おつかれさまです。
私も今回のアクシデントは年末を控えていたため、年明けまでずれこむか、とハラハラしました。が、慌てても最後になんとかなるのはちゃんと神さまがいらっしゃるんですかねえ(笑)。
私はこれから数日かけて発送前の諸諸の準備です。
晩秋さんも早く居酒屋さんへダッシュできますように!