製本上の印刷屋さんとの校正等はPCでやりとり。製本は印刷屋さんが、ほたるさん家に届けてくれました。
昨日は会社は出勤日でして‥、午前中勤務にし、ほたるさん家に向かいました。
冊子の綴じ紐よう穴明けはすでにほたるさんが済ませてくれていました。
クロネコさんへ持ち込めば一日でも早く皆さんの手元に届くのではないか試みましたが、すでにカードは抹消されていて、最初から契約のし直しになると言われ、契約が了承されるまでには2・3日かかるとのことで諦めました。
先にこのブログで10月句会案内を載せさせてもらいましたが、ブログをご存じでない方を、ほたるさんと手分けして、10月句会宿題を伝えました。有難いことに柳友間での連絡網がしっかりしていて「〇○さんに教えてもらったよ♪」と言ってくださる方もいて四方山話を楽しんだりしました。再度10月句会案内を。
10月句会のお知らせ 句会当番 ほたる・恭子
日 時 10月9日(日)午後1時より
場 所 豊橋市中部地区市民館(中消防署ビル六階)
☆市内電車 豊橋駅から2つ目 新川下車 南へ
豊鉄バス 豊橋駅から3つ目 松山下車②番乗り場
宿 題 『伸びる』 池谷 英子 選
宿 題 『どきどき』 波多野律子 選
宿 題 『善 人』(連記) 鈴木 順子 選
席 題 (1題) 各3句。出句締切 午後2時
句会当日に近詠自選句を四句お持ち下さい。
会費は600円。同人・誌友の欠席投句料は無料ですが、それ以外の方は500円。欠席投句の方は、同封の句箋で各3句。句箋の裏に記名。自選句も添えて、句会前々日必着で左記へお願いします。お手元に句箋の無い方は便箋等で可です。こちらで清記させてもらいます。〒441-8105 豊橋市北山町東浦7-20 戸沢ほたる 宛
11月句会のお知らせ 句会当番 英子・順子
日 時 11月13日(日)
宿 題 『シフト』 尾方 静子 選
宿 題 『 袋 』 山口タカシ 選
宿 題『大 人』(連記) 須﨑 東山 選
初心者の方大歓迎です。豊橋番傘川柳会句会場の様子見(見学)に来ていただけると嬉しいです。ご支援に感謝しますとともに今後とも宜しくお願いいたします。
順子さん、皆さん、こんにちは!
早速、十月の更新があり嬉しいです!合併号も順調に進み、皆さんへ一刻も早くとのご配慮に感謝です。ほたるさんも本当に頼りがいあるお姉さまで、頼もしいですね~またまた感謝感謝です!
私ごとですが、週二回を目標に整形デビューをする予定。
整形って美容整形じゃないですよ~整形外科でリハビリです(笑)
膝に水がたまり、正座ができなくなり、恐る恐る初めて整形外科へ、母の晩年は整形外科通いが趣味の様になっていたことを思い出します。私は送迎に四苦八苦(笑)
リハビリの若い先生たちと御友達みたいになり、本当に楽しそうでした(笑)
まさか私がすでに母の道をたどるとは?でも初診で行った整形外科は、久々に見るコロナ前の光景、御年寄のサロンのように賑やかい(笑)
先生は初老の私より5つ若いロマンスグレイの優しい紳士で、先生の方から診察室へ入ると患者さんに、こんにちは!と声をかけられます。
レントゲン写真の説明で、軟骨が減り初めて来て、水も溜まっているけど、初めて来て水を抜くのは痛くて可哀そうだから、暇があるなら電気、マッサージ治療をと勧められました。
当日、待ち時間はあるものの何とどれも気持ち良くて、リハビリの若い先生も優しい(笑)
母の気持ちが分かる気がしました。
取り敢えずは10月22日に久々に、息子の運転で主人と三人の長野のホテルの予約をしてあるので、週二の予定で通う予定です。
母の行く道を辿り、母の気持ちを覗き見るのはドキドキとわくわくです。
人間ウオッチングや実感句に行かせれば最高と前向きにとらえています。
ではでは、合併号を楽しみに待つことにしますね~お疲れ様でした。
順子さん みなさん こんばんは。
合併号届きました。大変な時にありがとうございます。感謝して拝読させていただます。
川柳忌の『食べる』の選をさせていただきました。昨日午後届き、今日の昼前にポストに投函。ジックリやれば悩ましいだけなので、アッサリやりました。掲載順にNoを!とありましたが、私の場合記入済みの番号の若い方から一番にしました。作品に序列はありませんのでよろしくお願いします。
明日から、やっと秋らしくなりそうです。野良仕事も 暑さや雨に負けないで頑張れそうです。草だらけの畠で、敵討ちをするつもりです。
順子さん、皆さん、こんばんは!
今日、帰宅したら9,10月号、合併号が届いていましたよ。
「川柳」へ呼び戻してしてくれた三人のお孫さん、入力も手伝って下さったとの事、美里さんが残してくれた、かけがえのない宝物ですね~天国のお母さんが微笑んで見守ってくれている姿が浮かんで来るようです。感謝です。
昨晩は文代さんに電話して長話、十月号のお題をファックスして、出来たら私が句会へ持って行くと言うことになりました。{今日は冊子も届いているはずですが(笑)}
十一月は芳子ちゃんはボランティアで来られないそうで残念ですが、静子さんが選者で来て下さるとあり嬉しいです。
コロナも落ち着いて来ているみたいで、何とか以前の句会にお一人でも多く参加してくれるといいですね~
それでは皆さんの元気な声も待っています。先ずはありがとうございました。
順子さま、皆さん、こんにちは!
順子さま、楽しみにしています「豊橋番傘 9・10月号合併号」先程頂きました。
順子さま、水川さん、ほたるさん、お忙しい中、有難うございました。
順子さま、少しお借りします。
今日は、蒲郡はあまり良い天気ではありません。今にも雨が降りそうな曇天です。
昨日まで日中は暑く、朝夕の涼しい時間帯に、枯れかけた夏の花(ポーチュラカやインパチェス)や野菜(キュウリやオクラ)を冬用に植え替えたりして、汗を流していました。いつもの年ですと、幸田の憩いの農園までガーデンシクラメンなどの苗を沢山買いに行くのですが、この暑さと加齢のためか行けません。
雅子さん、その後、膝の調子は如何でしょうか。少しでも早く痛みが無くなりますように‼
豊番9月句会で記名係をさせて頂きましたが、幸田の文代さんのお名前を見つけ嬉しかったです。雅子さんがお話してくださり、10月の豊番句会でも、お名前が聞けそうですね。
順子さま、皆さん、豊橋番傘句会10月9日(日)宜しくお願い致します。(合併号のP34では13日になっていましたが、9日だと思います)
順子さま、蒲郡川柳会10月14日(金)宜しくお願い致します。
皆さんの笑顔にお会いできることを楽しみにしています。
順子さん、皆さん、こんばんは!
合併号到着の便りがボチボチあり嬉しいです。読み応えある分、編集の御苦労を噛みしめて読んでいます。
水川さんの巻頭言は目から鱗でした。勝手に水川さんは本当に特別な健康に恵まれた方と思っていました。でも退職後に大病をされて、描いていた夢が流れてしまって再起されたとは?思いもよらなかったです。乗り鉄だったというのも意外で、ますます嬉しくなりました(笑)
私も70代になりあちこち病気が出始め、90代まで元気で居られるのか自信喪失でしたが、多分それが厄落としで80歳の壁を超えるターニングポイントになるのかも?と思えて来ました。これ以上悪くならないよう健康に気をつければ、人生これからですね~
二回、整形外科に通い大分楽になり痛みもありません。ピロリ菌の除菌をしてから、食後の胃薬も飲まなくても大丈夫に、医学とこの国に生まれた事に感謝、川柳に感謝です。
皆さん、水川さんを目指して頑張りましょうね~じゃあ10月句会を楽しみにしています。
皆さんこんにちは ご無沙汰しています。
順子さんが元気になったら、ブログも活気づいてきましたね嬉しいことです。
雅子さんに褒めていただき恐縮です。いつまで頑張れるかはわかりませんがそれなりに一所懸命
努めます。10月句会は芳子さんのご指摘通り9日が正しいのでよろしくお願いいたします。
順子さん みなさん こんにちは。
なんとも寒い!昨日は汗をかいて野良仕事をしていました。水シャワーを浴びて備えていたのに、たまらずストーブを焚いています。夜明け前からの雨はまだ降り止まず、のんびり過ごすしています。一気に夏から冬へ?今年の秋は短そうな気がします。
30日に松本市で所属する会の詩吟の大会が有ります。教室の仲間3人と一緒に(合吟)コンクールに出る予定です。平均年齢77歳、でもこの年齢で目標を持って頑張れる、趣味の有り難さを感じています。
もちろん目標は金メダル!! 今年は4本で挑戦します。
順子さん、皆さん、こんばんは!
明日は豊橋番傘の十月句会ですね~
今日は午前中に文代さん宅へ御邪魔して、近詠と欠席投句を御預かりして来ましたよ。
芳子ちゃんが、九月の句会の記名係で文代さんの御名前を見つけて嬉しかったと言っていたよ~
としっかり伝えて来ましたよ~
やはり順子さん同様、豊番の長い歴史の語り部でもあり、どの様な形であれ繋がっていて欲しいお一人です。蒲郡も十分、足さえあれば参加できる楽しい方なのに残念で仕方ありません。でもお一人様生活のリズムも出来て、川柳の意欲が衰えてなかったのが嬉しいです。
ゆう子さんは、ほたるさんに早くから投句が届いているそうで安心しました(笑)
新しい方の入会が一番ですが、投句であれば足がなくても続けられるので、高齢になっても足が無くても投句で繋がっていて欲しいと思いました。
田口さんも県を跨いでも豊番と繋がって下さってるのは心強いですね~
松本市の詩吟の大会の金メダルは、心より応援しています。
豊番の強みは県を跨いで大物が投句して下さるので、勉強になり句会出席者の人材が少ないから、早くから良い句の選者が体験できるから、選者としての経験が早くから出来るのも魅力の一つと思います。
この灯が絶えないように願っています。
それでは明日皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。じゃあね~
雅子さん、皆さん、こんばんは。
今日は3カ月ぶりにに豊橋番傘川柳会句会に出席できて嬉しかったです。
皆さん、お疲れさまでした。
句会場へ向かう車の中で、予定日より50日も早くお産した、亡くなった長女の長女の事を考えていました。
おっとりしているから産後も動かないから大丈夫と言われていた、私の初孫(17歳は一度だけの・思い出してね。笑)ちゃんが50日も早く産気づいて入院。
陣痛を押える点滴をして貰っていたけど、長女の四十九日忌法要が終った(10月2日)夜午後10時28分に体重1950g、身長44.5㎝の男の子を産みました。
私は73歳で曾お婆ちゃんになりました。
昨日(10月8日)初孫ちゃんだけ退院しました。
亡くなった長女の「お母さん…」と呼ぶ声が聞こえてきて…、
すくすく健康に育ちますように、災難除けになりますようにと、豊川稲荷通りにある人形屋に破魔矢飾りを買いに来ました。
曾孫ちゃんに会えるのはまだまだ先だけど、いてもたってもいられなかったです。
今日はお父さん(長女の婿)の実家に行くだろうから、鈴木家は明日、私の初孫ちゃんに「お疲れさま」を言いに名古屋に会いに行きます。菜穂さんの運転で。
予定より50日も早かったからベビー服などいろいろ買うものが揃ってないと思う物が一杯あると思うの。長女のかわりににはならないけれど「お母さん役」を務めようと思います。
長女の「お母さん…」という声と共に、8月4日からは家族看取りということで人の出入りも多く、19日の葬儀の後は急に静かになり、日曜日毎には会えたといえども、初孫ちゃんはお母さんの居ない中でどんなに心細かった事かと、車を運転しながらあれこれ考えていました。そして浮かんだ句が「内心はどきどきしてたんだあの子」が浮かびました。
信号待ちでメモをして鞄に突っ込んだけど会場に着いたらそのメモが見当たらない。諦めて初めに作句した句を句箋に書き、おトイレへ行く。そしたら「内心は…」と句が浮んできて…差し替えました。「子」を「娘」にしたかったけど日本語に忠実に出句。披講して頂きました。もう、それだけで出席して良かったな。と幸せ気分になりました。
いろいろ文明は発達していくけど、時代遅れと言われようとも「川柳は座の文芸」だけは大事にしていきたいとしみじみ思いました。出席の多寡を競うものではないと思う一日でした。
おやすみなさい。
順子さん、皆さん、おはようございます!
昨日の豊番句会は、十名のぎりぎりの人数にも関わらず、お馴染みのメンバーで何とか緊迫感も無くスムーズに終わりましたね~(一部の影で支えて下さる縁の下の力持ちのお陰で)感謝!
何より新しい夜明けを感じたような、順子さんのひ孫ちゃん誕生の朗報が嬉しかったです!
前回の蒲郡川柳会から今回の豊番句会と、ちょっと順子さんがすごく綺麗に見えるのは、髪型のせいか?気持ちの変化か?と同世代として嬉しく思いました(笑)
息子もいつも順子さんのことを、携帯にラインを送っては着信音を鳴らして「だれだあ?順子さんかなあ?とか順ちゃんだよ!」とかふざけてましたが(笑)実際 ま近で御話したのは初めてだったそうで(笑)ブログの写真の方がおばちゃんに見えると<失礼なことを(笑)>やはり生は良いですね~
タカシさんもいつも笑いを誘う名司会ぶりですが、昨日の清記の中腰が辛そうで、舞台ではおくびにも出さず(男はつらいよ)を目にしてウルウルしました。
水川さんはやはり沖縄からの入選通知が届いていましたね~(すごい!)
小さな集まりの中に思いやりいっぱい見つけて帰宅できました。東京ばななの御土産も誇らしく持ち帰りましたよ~ありがとう感謝です!じゃあね~
順子さま。こんにちは。いつもお世話さま。
きのう、句会開催ありがとうございました。とは言え、つっかえ、つっかえの拙い司会でご迷惑をお掛けしました。皆さんの寛容あるご協力をいただきつつ、互選の披講の際にも、字句を読みたがえたりして、佳句の印象を台無しにしたのではないかと反省しております。。
それにしても、冒頭の席題名「新米」を度忘れするほど緊張しておりまして、川柳駆け出しの身に、新米の司会も回ってきて、コロナ禍のなか、ベテランの川柳作家の方々の自宅待機を恨めしく感じたりし……。
句会での、もうひとつの楽しみは、各地の交換川柳誌に接する機会にもあります。東葛川柳会さんの巻頭言をかってに引用「何かを軸に据えて活動しないと、組織はもたない……発展しない……」という金言がありましたね。今更ながらフムフムとおもったりしました。豊橋番傘の会長始め、見えないところでも強力に支えるスタッフの方々に感謝するばかりです。
「追伸」川柳吟社に「番傘」を冠する会が全国百舎を超えると教えられました。チョッとばかりビックリいたしました。少し違うけれど、同行二人なんて言葉を思い出しました。全国に川柳のお仲間がたくさんみえるなぁと思いつつまま、では、また。
勝義さん、雅子さん、タカシさん、水川さん、見守ってくれている皆さまへ、
おはようございます。昨日は、初孫ちゃん家に行きました。秀さんも一緒に。
午後2時から6時までに病院へ曾孫ちゃんへ母乳を届けるのに、菜穂さん運転で3人で出掛けました。
病院の中へは孫ちゃんしか入れず、その間私と菜穂は夕食の買い物をしていたんですが、
順調に育ってくれている曾孫ちゃんは、管が取れていて、抱っこしてもいい状態までに育っていて、孫ちゃんが保育器の中へ両手を入れて抱っこしている動画が届きにこにこ♪。
曾孫ちゃんが左足を大きく上げる様子に、看護婦が「今日ここに採血しましたよってアピールしています」と解説までしてくれてる動画です。文明に感謝のひと時でした。
楽しみをいただいたので、今日も頑張って仕事してきます(*^_^*)
順子さん、皆さん、おはようございます!
保育器のひ孫ちゃん、順調そうで良かったですね~忘れかけた昔が過ります。
二人目、三人目は笑って生んだ記憶がありますが、初めての出産は皆不安だし、母子ともに本当に産道を生まれ出る道のりは大変だったよね~忘れてたけど。。。でも大変だった分、生まれ出た後の喜びは一入、周りを幸せにしてくれますよね~(うるうるします!)
私ごとですが、昨日、午前は整形、午後はかかりつけ医へ、ピロリ菌の結果を聞きに行きました。何と何と、しっかりピロリ菌は相性がいいのか悪いのか生き残っていました(笑)
二次除菌の薬一週間分もらい、またまた予定ずれ込み、二次検査までは保険が効くと先生が慰めてくれたけど(なんとシブトイ)私の胃袋は住み心地が良いらしい(笑)
色々、番狂わせもあり、致し方なく明後日、蒲郡教室欠席となりました。
この場をお借りしてお詫びします。芳子ちゃん、タカシさん、哲郎さん、律ちゃんごめんなさい。公一さんへはライン、きくちゃんにはメールしておきます。
徐々に気持ちと裏腹に行動が伴わないことを恨めしく思えて来ますが、それはそれで新たに目に見えないものが見えてきたり人生捨てたもんじゃないなと思ったりもします。
それではご報告方々お詫びします。ごめんください。
順子さま、皆さん、こんにちは!
順子さま、あらためまして曾孫さんのご誕生おめでとうございます!
(日曜日の句会でお話がありましたが、記名係をさせていただき、慌ただしくそのまま帰路に‥)
お辛いことばかりでなくて、本当に良かったです❣
雅子さんのコメントで知りましたが、水川さん、沖縄の大会入選おめでとうございます!
(凄いですね)
順子さま、少しお借りします。
雅子さん、ご連絡ありがとうございました。残念ですが、番狂わせでは仕方ありませんよね。どうぞ、お身体大切にお過ごし下さい。11月の蒲郡川柳会で、お会いできるのを楽しみにしています。
宿題「匂う」の選者は、律子さんと私です。律子さん、よろしくお願いします。
私事ですが、机上の川柳の山のうち「尾張旭川柳会」を昨日何とか投句、今日明日には、川柳マガの懸賞ではない用紙の投句、その後もまだまだ続いています。未熟な私ですので、全没も致し方ないと思いつつも、余り続くとやはりめげますので、近頃は期限まで粘っています。(粘っても出ないものは出ないのに!⦅笑⦆)
順子さま、14日(金)ご指導のほど宜しくお願い致します。
蒲郡川柳会のみなさん、お待ちしています。
雅子さん、芳子さん、今晩わ
昨日一昨日と二カ月振り位に息子のマンションに泊まりました。二ヶ月の間は秀さんがしょっちゅう止まってくれていたんですが、なぜか秀さんの部屋の畳がざらざら。急ぎ掃除機をかけての大掃除、洗濯洗剤や部屋の芳香剤も空っぽ、昨日はそれらの買い物をしてもう一泊。
その後は「蒲郡句会の『匂う」の意味だけを調べて、読みたい本があったので、作句の手を止めて読書タイムにしました。早めにベッドに入り、優眠剤に手伝って貰って瞬く間に爆睡。今朝は気分よく目覚めました。
そんなんで、溜っていていつも積み残しの家業はスムーズに進み、9月の収支も済ませ、昨日までの日報も済ませ、借金〇の佳き日となりました。
蒲郡の資料作成があるので゛、マンションは秀さんにバトンタッチして石巻に帰ってきました。マンションにもね、次女の七五三の時に砥鹿神社で写した、祖父を囲んでの孫三人の写真が秀さん撮影で残っていて、それをカメラやで修正のお願いをしました。
息子の部屋に飾りました、三人の好きな山田錦を御馳走しました。今頃は楽しいお酒を飲んでいるかな…、と思うと少し報われます。
いつのは仕事に追われていたけど、今夜はとっても幸せです。これからは、こんな日が増えていくのかなと思うと嬉しい、川柳の本は勿論哲学本も読んで明日に希望を持ちたい。
現役のままで果てたいです決意 富士山も人も遠目は良く見える 覚悟して生きようと思う。おやすみなさい。
順子さん みなさん おはようございます。
嬉しいコメントありがとうございます。
三枚目の女に挑戦中です。この齢で女に夢中になれるなんて、幸せ。
秋の収穫がちょっと不安です。
順子さん、皆さん、おはようございます!
皆さんの前向きなコメントに刺激されまくりです(笑)
今から洗濯物を干して今日の予定の準備に取り掛かる所、順子さんの(生涯現役で終わりたい)
私は差し詰め家事、雑務の現役を引退したい所だけど(いかん、いかん)と思いなおし反省。昨夜帰りの遅い娘を捕まえ、スマホのパスワードの変更にお手上げだったのをヘルプ、ヘルプ!
16日の21時に使えなくなるネットサービスを維持、セーフになりました!出来る事で支えるしか出来ない裏方の役目を再認識した次第です(笑)
今日の蒲郡の宿題は(匂い)は日の目を見ず残念だから、勝義さんの(女)も入ってるから一句御披露目を、(ワケありの匂いに敏感な女)現役引退近い女ですが行けますかねえ(笑)
それじゃあ皆様またね~蒲郡の皆様によろしくね~
順子さま、皆さん、こんにちは!
順子さま、蒲郡川柳会でのご指導ありがとうございました。
今日は、早くから教室に来て下さり、「ようやく、日常が戻って来ました」との事で、嬉しかったです。
皆さん(私も)から、色々質問も出て、とても有意義な会でした。教室なので、疑問点に答えて頂けるのが嬉しいです。
タカシさーん、お節介にも、「中腰では、痛いんでは・・?」などとお話しし、優しいタカシさんにワークシェアして頂きすみませんでした。(私の脳は少しだけ活性化したようで、有難うございました。⦅笑⦆)
勝義さん、雅子さん、すでに「女」の作句が順調に進んでみえるようで、羨ましい限りです。
では、順子さま、皆さん、お身体大切にお過ごし下さい!