
生ビール厳父の遺影笑い顔
去る五月五日、父が亡くなりました。昭和五年生まれ、享年92。
父は15才中学卒業まで日本統治時代でした。空襲から逃れるのが日課でした。戦後、台南第一中学、台湾大学を卒業し、難関の公務員試験をパスして、外交部(外務省)に就職しました。
父は1970年代、80年代、90年代延べ3回日本に赴任しました。7...【続きを読む】

墾丁へバイクで急ぐビキニっ子
7/23は大暑の日。台北の気温、昼間38度、夜27度。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。くれぐれも熱中症に気をつけましょう。
さて、墾丁とは台湾最南端の町。毎年シーズンになると、ここを拠点として、スキューバーダイビングやマリンスポーツを嗜む人たちが集まります。
特に、若い女の子がビキニを着て町を...【続きを読む】

二次会へタクシーで行った元首相
2010年11月安倍元首相は台湾訪問しました。当時、馬英九総統(中国国民党籍)に表敬訪問した後、李登輝元総統、野党の民主進歩党、蔡英文党首とも会談されました。
その後、民進党主催の二次会の会食に、なんと自分タクシー🚕で行きました。
国賓である元首相が、外出する際、公用車ではなく、...【続きを読む】

じっと待つハワイ旅行のパスポート
あの時は「6ヶ月有効」だから、絶対全ての温泉を巡れると思いました。
今になって、もうちょっと長く滞在した方がが良かったと、後悔の日々
当然、パスポートは引き出しで溜息をついてます。はぁ〜
...【続きを読む】

長らえて印税稼ぐ日永かな 運藩
このたび、春燈台北句会主宰、台北俳句会、台湾川柳会長年の会員、廖運藩先生が自分史「茶金歳月~北埔姜阿新洋楼の物語」を出版しました。同書を題材に、テレビドラマ「茶金」が放送され、同書もドラマも大ヒットとなりました。かくして廖先生は95歳にしてベストセラー作家となり、標題どおり印税を稼ぐ日々となりました...【続きを読む】