
天長節みんなのおかげ感謝状
またもや二カ月更新なし!はぁ~。そこでここ二カ月のことをまとめて報告します。
11/06 岡山のたましま川柳会、北川拓治代表が来会
同日に交流協会台北事務所の明賀崇伸主任が来会。後で考えたら明賀様はこの日「下見」に来られたと思います。岡山に住んだ経験がある明賀様はすっかり拓治さんと話されており、こ...【続きを読む】

生きてゆく花の命に逆らって 上田良一
大宮市の佐知川川柳は、旧台北第三中学校の同級生、渡辺史郎が創設者。彼におだてられ台湾川柳会に入会。故李珵璋さんと親交を得て、川柳銀の笛吟社主幹長谷川酔月さんと李珵璋さんご夫妻と懇談した思い出は忘れられない。
上記の文書は秋田市在住の上田良一先生の、「近くて近い台湾と日本 日台交流川柳句集」の百字エ...【続きを読む】

台風がナンダ アタシは肉まん
台風17号が台湾を「貫通」し、今のところ死者五人、負傷者320超、うち、日本人観光客を載せたバスが横転し、日本のメディアで報道されております。被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げます
そんな中で、AP通信で掲載された上記の写真が早くも話題になっております。暴風雨に晒され、それでも肉まんを食...【続きを読む】

シン・ゴジラ台湾に来て正宗に
またもや二か月更新ナシ!はぁ~!
先日、シン・ゴジラを見ました。特にマニアックなゴジラファンでもないが、日本ではロングランヒットになり、興味津々だった。そこで台湾でも上映されると、早速拝見。
久々にホントに面白い映画だった。また、長セリフだったので、字幕スーパーを見て翻訳者はかなり苦労したなぁ~と...【続きを読む】

台湾や陽炎毒を吹くそうな 子規
正岡子規は当然、台湾に行ったことがありません。日清戦争で台湾が日本の植民地になったことで、注目していたでしょう。南国の台湾で、北国育ちの日本人が気候に馴染めず、かなり苦労されたのが、表題の句の謂れでしょう。
子規はバナナが大好物で、それを毎年台湾から送ったのが、子規の門人渡辺香墨、台湾で「相思樹」...【続きを読む】