昨夜は高円宮妃殿下が名誉総裁をおつとめなさっているバードライフインターナショナルのガラディナーに参加させていただきました。会場は丸の内にあるパレスホテル東京です。
様々な活動をされているバードライフですが、今回はアフリカのハゲワシ保護が重要テーマでもありました。高円宮久子さまのお話によると、ハゲワシが動物の死骸を食べることで、疫病の蔓延を防いでおり、生態系上重要な役割を果たしているとのこと。ただ、そのハゲワシも様々な要因で大幅な減少傾向にあるのだそうです。
日頃遠くの国の野鳥に想いを馳せ、自然環境について考えることはなかなか機会がありませんが、こうしたチャリティーを通して、またひとつ理解が深まりました。こうした集いに参加し、寄付することでお役にたてることもあるのですね。
日頃から懇意にさせて頂いている方々と同じテーブルでご一緒でき、嬉しかったです。
有森裕子さん飾らないお人柄が素敵で、大好きです。
元海上保安庁長官の鈴木さんご夫妻。俳句仲間でもあります。
チャリティーオークションも開催されるなど、内容も華やかで盛りだくさん。お集まりになった国内外の第一線でご活躍の方々と交流しながらの楽しいひとときとなりました。
ハゲワシって、普段あまり好かれないし悪いたとえで使われてしまう鳥ですが、動物の死骸を食べることにより疫病の蔓延を防いだり、と重要な役割を果たしているんですね。自然界の食物連鎖はやはり理にかなっているんですね。
ハゲワシに限らず、色々な動物が絶滅危惧種に指定されています。そのほとんどが人間の都合で駆逐されたりしてしまった生き物…。自然界のサイクルを乱すべきではない、と改めて感じました。