Loading...Loading...

子規桜_001_01今年は子規、漱石、極堂の生誕150年ということで数々の行事が予定されている。写真は子規記念博物館、今月掛かっている子規の句は
・鶯の籠をかけたり上根岸
今月26日のエヒメ春の川柳大会に於いて、子規記念博物館館長の竹田美喜さんの講演があるため、そのレジメを受け取りに子規記念博物館へ行って来た。
いよいよ近付いて来たという感じ。
子規桜_001道後のからくり時計の横には正岡子規の銅像があって、そこにも桜が咲いていた。
この桜はソメイヨシノで残念ながら四季桜(子規桜?)ではなかった。
八重桜_001その足で恒例の城山ウォーク。観光シーズン真っ只中という感じで、登山道と並行しているロープウエーもリフトもいっぱいの人だった。
頂上のソメイヨシノは半分以上散っていたが、それに代わって八重桜(写真)が3分咲きくらいになっていた。
城山ウオークのお蔭で今年は桜を堪能することができた。健康に感謝感謝!。
今日はあれこれ資料作り、天気も雨なので丁度いい。晴耕雨読というところか。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K