Loading...Loading...

西日本最高峰の石鎚(1982m)は松山市内から眺めることができるが雲がかかっていることが多くその姿を見ることができる日は少ない。

石鎚が見えた時は、その日一日良いことがありそうな予感がしてうれしくなってくる。

特に冬の石鎚は美しく、真っ白な姿を見た時は身震いするほどだ。

今年は雪が少なく、例年の美しさに少し欠けるが、いつか石鎚の霧氷を見たいとチャンスを窺っている。

写真は先日、東温市から見た石鎚。美しい!!!。

今日は川柳奉行、愛さん歩川柳、のむら、若鮎、八木健の作句と投句の日とする。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

いいことがありそう石鎚に出会う”にコメントをどうぞ

  1. せつこ on 2012年1月19日 at 8:52 AM :

    おはようございます。
    昨日のノラも、いつもの様に盛り上がり、席を立って一回りなどと洒落たことをする紳士にもめぐりあい、本当に、あっという間に二時間が過ぎていきます。 楽しさの中のユーモアは、計り知れないほどの幸せと充実感を感じさせてくれます。本当に、大袈裟ではなく生き甲斐になりました。感謝感謝です。

    今日の、写真は本当に、写されたのでしょうか?
    まるで絵に描いたように美しい。太陽の当たり具合にもよるシャッターチャンス!!!バッチリですね。「 心の中までお見通しだよー!」って言われている様な気になりますね。
    思いつきドライブの大好き夫婦にも、こんなに美しい石鎚山は見られるものではありません。
    冬の澄んだ空気の中だからこそ、見られたのでしょう。
    「 俺たち二人の愛も澄み切って変わらないものなー。」 なーんて……
    運転席の彼はきっと幸恵さんに言っているのでしょう。
    カーステレオからは、当然、リストの【 愛の夢 】 運転には充分お気をつけあそばしてーーーー(^O^☆♪(^O^☆♪)

    わたしの今日は、一日予定なし!!! たまにはイイかーー。

    • 進水 on 2012年1月19日 at 9:20 AM :

      先日の皿ヶ峰の帰り、あまりにも美しい石鎚に家内が「お父さんカメラ!カメラ!」。直ぐに車を道の横に停めて降りて撮りました。
      因みに我が家では運転は殆ど家内です。

  2. 邦夫 on 2012年1月19日 at 10:25 PM :

    四国の霊峰石鎚山、冬の晴れ間に見せる今の姿がいいですね。
    田舎の富山は立山連峰の迫力ある光景を想い浮かばせて頂きました。

    • 田辺進水 on 2012年1月20日 at 8:43 AM :

      昔トワイライトエキスプレスで富山を通った時、車内アナウンス「美しい立山連峰が見える・・・・」の声に飛び起きて外を見ると「はずですが生憎今日は雲に隠れて見えません」の声が続いてがっかりした記憶があります。
      立山はいいですね又行ってみたくなりました。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K