Loading...Loading...

昨日は愛媛CATV「川柳天国」の収録。午前中は6月放送分の収録。川柳まつやま吟社から栗田忠士さんと小林暁星さんに出ていただいた。

・決断へ迷ったこともある歩幅     忠士

・白黒をはっきりさせるピアニスト   暁星

・三枚目の舌はエンマに見せてない   進水

午後は7月放送分の収録。川柳まつやま吟社から土居靜さんと黒田茂代さんに出ていただいた。

・人間になるトンネルを掘り続け        茂代

・あきらめた頃に漢方効いてくる        靜

・すぐ出せるところに入れておく笑顔      進水

皆さんと一緒に川柳を楽しんだ。

帰りに時間があったのでフジが見頃になっている庚申庵を訪ねた(写真)。丁度茶会をやっていた。GWの最中、ゆっくりとした空間に出会うことができた。

今日から家内は一泊二日で九州の山へ。祖母山と大崩山の登山ガイドの補助として参加するため4時過ぎに出て行った。無事の帰還を祈る。私は留守番。



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

庚申庵の時計はゆっくりと進む”にコメントをどうぞ

  1. せつこ on 2013年4月30日 at 8:00 AM :

    おはようございます。
    本当に、お久しぶり!!! 三日間ほど、ブログにお邪魔です。
    昨日は、久万も24度の、気温!!! まるで初夏でした。
    ワラビも、ずいぶん伸びていましたが、今年最後、と思って、ぜーんぶ取り尽くしたかな? 歩くだけでも、暑くて大変でしたが、、、、
    山の傾斜を登ったりおりたり、欲張ってとったせいか、結構!!!
    でも、今日は、足腰にきています。
    三日ほどおとなしくしていたら大丈夫でしょう。

    幸恵さんは、本当に、元気!!!
    ガイドでいかれたとは知らず、「 雨でも、山は待っとるん?」なんて、メールをしてしまいました。明日、無事に帰ってこられるのを、祈っています。足腰じょうぶが何よりだと、改めて気づきました。

    今日は、ゆっくり家でゴロゴロします。
    連休は、孫たちが、どっと久万へやってきますので……………
    鋭気を養っておかねば………*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    • 進水 on 2013年4月30日 at 2:02 PM :

      雨のため外へも出れず、おかげで川柳さざなみ例会の例会報の作成が完了しました。これからマガジンの作句の時間とします。庭のバラの水遣りが助かりました。

  2. めぐみ on 2013年4月30日 at 1:38 PM :

    進水さん、こんにちは。
    川柳天国の収録お疲れさまでした。一日に二回分撮るのですね。一日がかりとは大変です。素朴な疑問ですが、衣装も取り替えるのでしょうか? 午後の収録の時に、また新しくお久しぶりですの気持ちに切り替えるのが大変そうですね。

    白黒をはっきりさせるピアニスト  暁星

    笑ってしまいました。面白い目の付け所ですね。そう言われると、ピアニストにはきっぱりとした性格の人が向いているのかな。確かに白と黒しか使っていませんでした。川柳らしい楽しい作品で、好きです。

    進水さんが皆さんと一緒に川柳を楽しんだという番組。放送日が待ち遠しいですね。

    • 進水 on 2013年4月30日 at 2:12 PM :

      女性らしい質問ですね。司会者とアシスタントとご意見番の私だけが午前と午後に出演します。司会の八木健さんは元NHKのアナウンサーですからその辺のところは心得ていてパッと衣装替えをされています。アシスタントも女性ですからどこか替えておられるようです。そこへ行くと私なんかは、そういうことに全く無頓着ですから同じ服装で出ています。ご意見番に意見されてもいけませんので次からはせめてネクタイくらい替えてみようかと思います。暁星さんの分は6月放送になります。乞うご期待!!!。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K