Loading...Loading...

やっと 秋らしくなりました。
朝の室温が16度Cで、寒くて早く目覚めるほど。
でも、床の中でうとうとすると、8時だった。結局8時間寝ているのでOK.
トイレには 一回も起きないから、まぁいっか。

16日には 我孫子市の長寿大学での 講義。足掛け14年、9回目。
今年のテーマは「川柳の楽しさを味わう」、短い時間なので、
「短歌から川柳まで」「川柳とは」などは駆け足で通り過ぎて
受講生の作品鑑賞に力点を置く。41名の作品(各2句)へ講評リストを
渡し、各人一句ずつ解説をするという、参加型の授業にした。
果たして、集中して聞いてくれたように 思う。
最後に、ハプニング的に、◎の9名に 表彰状授与。
毎年、講義ごとに反省会をするようで、その反応が面白い。
来たら、報告するので、お楽しみに。

  閃きに膝打つ秋の我孫子塾    由宇呆



この投稿を読んで「いいね」「参考になった」と思ったらクリックをお願いします。
なお、Facebook、Twitterなどのアカウントをお持ちの方はそちらをクリック頂き、また、「ひざポン」ボタンもクリックください(ひざポンは無記名ボタンですのでお気軽にクリックください)。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Post Navigation

Copyright All rights reserved. SHINYOKAN PUBLISHING illustration by Nakaoka.K